2011年6月30日木曜日

白くま。

白くまは動物ではない。カキ氷とゆーか練乳アイスとゆーかプチデザートとゆーか、よく解らない食べ物だ。だいたいがコンビニで300円近くもするので、高級アイスのカテゴリーに入る。
こんなものを買うくらいなら牛丼を食った方がいいのかもしれないけれど、毎日毎日、牛丼ばかりでは牛になってしまう。
白くま。九州の人は1日1個は必ず食べている(嘘)。1個あたりの単価が高いので、そう易々と消費をしていられないので、じっくりと愛着を持って、1口1口噛み締めながら味わうべきだ。そこで、私からの提案。
まず、この白くま、購入したときに1つずつ名前を付けるのってどうだろう?やっぱ、白くまなのでロシア名がいいと思う。プーチン、ラスコーリニコフ、カラマーゾフ、レーニン、ザイチェフ、ハシミコフ、ゴルバチョフ、スターリン、ガガーリン、アンドリアノフ、フルシュチョフ、チャイコフスキー、ストラビンスキー、キーシン、チェーホフ、トルストイ、ラフマニノフなどなど、何でもいいので買ってすぐに名前を付けて呼んでやるのだ。
「おう、プーチン、今日も暑いなあ。モスクワは、そうでもないだろ?」とか言いながら食べる。そうすることによって、寺山修司の主張するところのプチブルジョア的なテイストが加味され、高額な290円の出費にも必然性が生まる。また、高いアイスを買ってしまったことに対する後悔の念が湧き上がってこないから不思議だ。巷では「白くまコーヒー味」とゆー商品まで出ているとゆーが、あれは白くまではない。なので、茶色いやつは「普通のくま」とゆー名前にしなければ正確ではないと思う。
どうでもいい話につきあってくれて、ありがとねぃ。

シタール先生。

私の英会話の先生は写真のシタール先生だ。インド人の小柄な女性で30歳。彼女に週1回、1時間のペースで英会話を習っている。教材は無い。お互いの家庭環境について、国家観について、貧富の差について、カレーのバリエーションについて、インド映画についてを喋ることで私の会話力は着実に向上している。レッスンは毎週水曜日の午前11時から、秋葉原でやっていて、この時間帯をルーチン化していくつもりだ。
彼女はインド人なので英語は母国語ではなく、なおかつ米語ではなくブリティッシュイングリッシュを使うから、用いる単語は長めのものが多い。そして、日本語の細かなニュアンスは私の方が100倍優れているため、お互いの会話は英英辞典的になる。
これがまた結構、面白いのだ。中国人の友人は本当に沢山いて中国人的発想はよーくわかっているつもりだけど、インド人的発想は彼女から大いに学ばねばならないだろう。
インド人は、こう考えるってのを知っておくことはこれからの30年を生き抜く上で極めて重要なファクターになるんではないかって考えている。そろそろ、世界一人口の多い国になるだろうから。超巨大国家インドを少しずつ掘り下げていきたいと思っている。

2011年6月29日水曜日

世界最強の男?

自称、世界最強の男が檻の中でライオンと闘ったらしい。
ライオンにしてみれば、そんな企画につき合わされていい迷惑だろう。やる気のないライオンと闘っても、それは売名行為なだけで、インチキの極みだ。かつて、大山倍達が牛に勝ち、ウイリー・ウイリアムスが熊と死闘を展開したまでは解る。でも、やる気のないライオンと闘っただけで「世界最強の男」を名乗るのは男らしくない。昔、ライオンに頭をガリガリと噛まれた女優の松島トモ子の方を私は評価したい。
そもそも、世界最強を名乗るのなら、ロシアから3人、中国から10人、アメリカから5人、ブラジルから3人、ドイツ、フランス、イギリス、日本から1人、アフリカから5人の計30人をエントリーして最後に残った1人と、やる気のあるライオンを闘わせるべきなのだ。
ライオンといきなり闘うことで、一足飛びに世界ランキング1位を名乗ることはフェアではない。かつて、アントニオ猪木が全盛期だったころ対戦したドイツのローラン・ボックは本当に強かった。ロシアのアレキサンダー・カレリンとかエメリヤー・エンコ・ヒョードルも強かったけど、私の中ではローラン・ボックが1番強かったのではないかと考える。

2011年6月28日火曜日

尚美学園。

昨日は文京区本郷にある尚美学園の女の子たちとイタメシ屋「カプリチョーザ」の東京ドーム店で飲み食いしたのだが、私の出費は4000円なだけで、凄ーくリーズナブルであった。ちょっと遠慮気味に飲んだのだけど、食べる方はドリア、パスタ、ピザ、サラダと大量に胃袋に投入し帰りの電車ではグロッギー気味であった。
飽食の東京。飽食の日本。こんなのでいいのだろうか?
ところで、当日集まったのはトランペットを吹く女の子たちで、音大生と同レベルの実力を持った彼女らなので、来年の2月、会場は江戸川区らしいけど、そこで私のラフマニノフ「ヴォカリーズ」を聴かせてあげるからな。全然、聴いてなかったりして、ねー。
そんなことも、想定しておこう。2時間ほど彼女らと話してみてわかったのだが、明日の朝練で吹けないと困るからとゆー理由で、全く飲酒をしないのだ。酒は1滴も飲まない。
真面目だなぁー、平成生まれ。すべからく女の子のトランペッターは練習好きかつストイックだ。同じステージを踏む私としては、そのへんが不気味だ。あんなリスみたいな小娘に演奏で負けるのは厭なので、当分の間は「ヴォカリーズ」を、丁寧にさらっていこう。予想外に早く、完成してしまうよーな気もするけど、当日、ビシーっと決められるよーに実力を維持しておかねばならない。
日野皓正も学んだ尚美学園でラッパを吹く。これって、人生における幸せのエッセンスと言えはしないか?ありがたいありがたい。

2011年6月27日月曜日

「Everyday、お注射」。

太陽が昨日より
眩しく照りつけ始めたら
真っ白なTシャツを
今すぐ脱ぎ捨て
君を誘いたい
海沿いの国道を
まだまだ空いているバスに乗り
潮風を追いかけて
誰よりも早く
夏を探すんだ
股間を広げて
同じ景色見ながら
何年間も
僕たちはセフレのままさ
お注射されたままで
君がふいに振り返って
変な体位微笑むだけで
なぜか何も言えなくなるよ
こんな思っているのに
お注射抜いたときは
長い髪をほどくように
いつの間にか大人になって
僕の手には届かないくらい
きっと妊娠するよ
Everyday、Everyday、Everyday
Everyday、Everyday、Everyday
お注射ガール
Everyday、Everyday、Everyday
Everyday、Everyday、Everyday
砂浜は(砂浜は)
君に似て(君に似て)
思い通りに歩けないよ
寄せる波
避けるたび
二人の足跡消されてしまった

確かなことなど
何もほしくないよ
無邪気な君と来年も海に来られたら

お注射してる君に
僕は長い恋愛中
同じクラス出会った日から
綺麗になった今日までずっと
季節何度廻っても
お注射してる君に
誰も彼も敵わないよ
世界中で一番似合う
陰毛剃った天使のように

永久に変わらないで
君が好きだ
言葉にできないよ
君が好きだ
僕のこの気持ち
君が好きだ
小麦色に灼けるように
恋はきっと
いつか気づくものさ
Everyday、Everyday、Everyday
Everyday、Everyday、Everyday
お注射ガール
Everyday、Everyday、Everyday
Everyday、Everyday、Everyday
お注射ガール

2011年6月26日日曜日

嵐。

電車の中で書いている。
「嵐帰り」とゆーのがあるんだそうだ。昨日だったか、今日もあるのか詳しいことは解らないけど、東京ドームで「嵐」ってジャニーズのグループのコンサートの後、その周辺のコーヒーチェーン、ファミレス、居酒屋、ラーメン屋には長蛇の列が出来、その店の売上はレコードを更新、店の客席、ホール、トイレでは嬌声が鳴り止まず、従業員、スタッフの間では怒号が飛び交う殺伐とした状況が展開されるらしいのだ。
これを、業界関係者は「嵐帰り」と呼ぶのだそうだ。物が売れないと嘆く人々の気付きが必要な点は、その扱っている商品が時代のニーズにマッチしていないとゆー1点に尽きるように思う。ジャニーズの「嵐」とゆー商品は滅茶苦茶に売れているのだ。
どんな時代でも優れた商品は売れる。但し、優れた商品にも耐用年数とゆーか、賞味期限は必ずある。「嵐」が去った後は、何が来るのだろう?
「フォーリーブス」かもしれない。芸能人水泳大会の司会は、おりも政夫しかいない。徳光和夫では無理があるのだ。また脈絡のないことを書いてしまった。反省反省。

ビジネスモデル。

この写真は近所のミシン屋さんのB面であるのだが、先の震災(3.11)から3ヶ月経っても屋根瓦の修理が出来てないってことで、現実に100万円の蓄えもないってことを白状してしまっているよーなものなので、何だかこちらの方まで気恥ずかしくなってしまうから不思議だ。
2011年にもなって、ミシン。ミシンの販売と修理が売上の全てだとしたら、1日あたりの売り上げはゼロの日が90パーセント以上を占めるだろう。これは素人でもわかる。家にミシンがあって、実際に使用している家はどれくらいあるのだろうか?そして、ミシンをこれから購入しようと思っている人はどれくらいいるのだろうか?
先行きは暗いとゆーより、真っ暗闇のよーな気がする。だったら、この店の主人が真っ先にやるべきことは、店を閉め、街の不動産屋に行ってこの店を借りてくれる人を探すべきなのだ。雨漏りがするとゆー弱点も、旧水戸街道沿い、松戸駅から徒歩5分とゆー立地条件なら物件としては、なんらかの商売が可能ではないか?
「雨漏りのする喫茶店」。これなら変わり者のリピーターを呼べる店として経営が成り立つかもしれない。もしくはここの土地を売却し、そのお金で近くに小ジャレたマンションを借り、余生を静かに暮らすとゆーのも有力な選択肢の1つだと思う。
近所の手前、意地になって現状を維持しているだけなのだったら、「変わる」努力をしなければならない。近所には時計屋さん、着物屋さん、品数の少ない酒屋さん、人形屋さん、そろばん塾などがあり、そのビジネスモデルが2011年バージョンなのかどうかを検証してみるべきなのだ。道楽でやっているのなら、それも1つの生き方ではあるけれど、今とゆー時間とゆーかタイミング、環境、経済的合理性に鑑みた場合、おかしいなあと思ったら、即、やりかたを変えるべきなのだと思う。おせっかいかもしれないけどね。

おすすめのブログ5。

アクセス数が3万件を突破したことを、御礼申し上げます。
さて、私が書いたブログの中で、私自身の好きなコンテンツを5つ白状しておきます。理由はこれといって見当たらないんだけど、まぁ、好きなものはしょうがない。

1 長崎ぶらぶら節
2 池上線
3 鳩山総理を守れ!
4 ムーディー勝山
5 熱海の夜

が、その5つなので、読んでみてください。毎日ブログをアップしているとアップアップになってしまう傾向があり、正直、筆が進まないときってあるよ。でも、なんとなく1人でも読者の人がいるなら踏ん張って書いてしまうのよ。
で、その5つの見方は、検索[鍵のないDiary 長崎ぶらぶら節]ってキーを叩いて入ってみてください。
写真はゴッホの「花瓶のバラ」。今、1番好きな絵です。凄いよねー色づかいが!

株主総会。

昨日は出席する予定にしていた株主総会に、朝寝坊のため行けなかった。残念、残念。その会社の新作映画が誰よりも早く無料で観られるので楽しみにしてたんだけどー。でも大した株主じゃないので、大勢に影響はないかも…。現在、自分が通っているオフイスは東京商工会議所ビルなので、そのビルの違うフロアで行われたり、隣の東京會舘で挙行されたりする株主総会が多いので、ぜーんぜん緊張感ないんだもんなー。
ところで、20年間勤めた、現みずほ証券は今も株主ではあるけれど、これには出席したことがない。個人的に4人の常務と面識があり、それぞれ、部屋で説教をされたり、一緒に馬券を買いに行ったり、松戸で酒をオゴってもらったり、血が出るくらいの喧嘩をしたりしたので、なんだか身近に感じてしまうなあ。同期のエースも今春、執行役員に就任したことだし暖かく見守っていきたいと思う。
サラリーマンは出世しないといけないので、みんな大変だなーって感じてしまう。自由はないし、スキは見せられないし、税率も高いし、結構、がんじがらめなんだもんなぁ。下手なことは勿論できないし、ちょっと可哀想な気がするよ。突然、退任ってなっちゃうこともあるし…。
27日(月)からの4日間は日本全国の至る所で株主総会が開催される。暇な人は行ってみたらいいと思うよ。とりあえず、その時間帯だけは大事にしてくれるだろうからね。

2011年6月25日土曜日

濃厚練乳フランス。

マイブームは、セブンイレブンの「濃厚練乳フランス」だ。105円。今日もまた、3本買って即、食ってしまった。こうなったらもう、宗教に近い。
美味過ぎる。安い。口に入りやすい大きさ。適度な柔らかさ。芯が1本通ってるイメージだ。ワインに合う。牛乳に合う。ジャスミン茶でも大丈夫だ。
このパンがセブンイレブンの店頭から消えるたびに、不安になる。パンを求めて街をさまよう。仮説と検証を繰り返し、マーケットで生き残れる商品を世に問う。その商品開発力は本当に凄い。保険会社もセブンイレブンのビジネスモデルを可能な限り、真似するべきだ。
無理だろうけどね。

2011年6月24日金曜日

上高地。

今回、1200人くらいの人が、釜トンネル付近の土石流による県道の遮断で、上高地から出られなくなってしまい、基地局になっている電柱が流されたことによってケータイ、固定電話が繋がらなくなって困ったとゆーニュースがあった。死傷者はゼロ。
ふーん、てゆー感じなのだが、梓川、河童橋あたりを散策して上高地と書かれたペナントを土産物として持ち帰る人と、北穂、奥穂、前穂と縦走し重太郎新道を下ってきた人の上高地に対する思いは全く違うものだと言えるだろう。
もともとはここは「最果てのムーミン谷」で、松本電鉄新島々駅から徒歩で入り込む山域であった。なので正直に書くと、素人様お断りプレイスなんだなぁ、上高地は…。
息子が小学校6年生の夏休みに、梓川上流の横尾にテン張って(テンパッテと読みます)、涸沢経由で奥穂高岳(3190m)のピークを踏んだことや、70代の老医師を槍ヶ岳(3180m)山頂まで、お連れしたことを想い出す。その他、数々の山行の終着点が上高地であり、そこでの入浴の有り難味は筆舌に尽くしがたい。これは一般の方には判らない感覚だろう。
今回、釜トンネル外で待つ臨時バスまで「大変だー、大変だー」と歩いた旅行者の方には申し訳ないけど、上高地は高級観光地である以前に、登山基地であることもお忘れなく!

2011年6月23日木曜日

高学歴の子供を持つ親。

今日、逢いにとゆーか契約を貰いに行く学生時代の友人には3人の子供がいて、長女が東大生、長男が京大生、次男は麻布高校に通っている。
私と彼は共に日大法学部法律学科のOBだが、2人とも成績はサイテーだった。私の息子は日大生だ。なのに、彼の場合はおかしい。しかし、冷静に考えてみると答えはすぐに出る。彼の奥さんは、都立駒場高校から日本女子大に入った才媛だからだ。
それにしても、3人の子供が全員、勉強が出来るってことは結構、珍しいことではないのか?教育熱心な奥さんだとゆーことは聞いていたけど、見事に仕上げたなって感じだ。2012年度の新卒採用が対前年比で13パーセントほど増加したとゆー明るい話題が巷間を一人歩きしているようだが、団塊の世代がリタイアしたその穴を平成生まれの学生達が埋めていくことは、好ましいし明るい話題に違いない。学歴は関係ないと言いながらも、やっぱり関係なくはない。ちゃらんぽらんな学生よりは、しっかりと学んだ学生の努力が報われるとゆー勧善懲悪のストーリーが今後も展開されてしかるべきだ。
しかし、よい会社に就職するだけが人生の全てではない。このあたりから、何が言いたいのかわからなくなってきたぞ。落としどころを探さなければ…。
タイトルは「高学歴の子供を持つ親」だったな。オッケー。
中国の諺に1日幸せになりたかったら豚をつぶして食べなさい。1年幸せになりたかったら結婚しなさい。一生幸せになりたかったら釣りを覚えなさいってゆーのがあったと思うんだけど、中身が違ってたらゴメンネ。ま、その諺の流れで考えると、4年幸せになりたかったら子供を東大に入れなさいってのは、どう?あと、個人的には10年幸せになりたかったら、犬を飼いなさいってゆーのも提案しておくよ。
いろいろ考えてみよう。2時間幸せになりたかったら酒を飲みなさい。30年幸せになりたかったら桜の樹を植えなさい。これもいいね。3分間幸せになりたかったら歌をうたいなさい。50分幸せになりたかったらサッカーしなさい。あと、1時間幸せになりたかったらセックスしなさいってのは?駄目?
朝から何を考えてるんだか。エロ中年か…。

2011年6月22日水曜日

スカウト。

今日は暑すぎるよ。埼玉の各都市では36度を越えた気温だったようだ。外にいるだけで汗でベタベタになる。
今日は9時15分から朝会、9時45分からコンプライアンステスト、10時30分にブランチ、11時から12時まではインド人のシタール先生による英会話レッスン(秋葉原)、12時30分から14時までは某ひらがな生保の担当者によるスカウトの面談(秋葉原)を受け、オフィスに戻り明日の契約のための申込書を作成し、余った時間で、今月末に退職となる仲間2人と個別にコミュニケーションをとり、退社。今は自宅にいる。
印象的だったのがスカウトのI氏との時間であった。スカウトといっても、千差万別で帝国ホテルのレストランで食事をしながらってゆーのもあったし、相手方のオフィスに出向いていってゆーのもあったし、街中で気軽にってゆーのもある。どのパターンにせよ、その人の人となりでその会社の印象そのものが決定付けられるとゆー点では大差はない。
今日のI氏は聞き上手な点、安易に相手に迎合しすぎないとゆー点が素晴らしく、非常に好感度が高かった。いままで、至極丁寧な仕事を続けてこられた果実がちゃんと見て取れる。ご縁があるかどうかは時の運ってところだが、彼の仕事ぶりに納得し得心してしまったとゆーのが正直なところだ。
暑さゆえ、写真のケムラーのよーな状態の私だが、明日も頑張ってみようと思う。一生懸命な人、誠実な人と接すると必ず前向きな気持ちになれる。
ありがとう。

2011年6月21日火曜日

夜の松戸。

昨日は早く寝過ぎて、つい今しがた、午前2時を過ぎて目が覚めた。朝までは果てしなく長い。
ちょうどボルドールージュの飲み残しがあって、パンが食べたくなったのと、練習中の楽譜を拡大コピーしたいとゆー2点の理由から、玄関を出てセブンイレブンに向かった。
写真下の「濃厚練乳フランス」とゆー105円のパンが病的に好きで、1番近いセブンイレブンに足を運んだのだが、そこにはそのパンがなかったため、駅前に2店舗あるうちの手前の方のセブンイレブンにいって、1個しかなかったそのパンを購入した。やった。その後、家に戻る道すがら…。
今は深夜の2時半…。近くのラブホから女が出てきた。即、要チェック! 私は目が悪いものの、関心のある分野においてはアフリカ人並の視力を取り戻す傾向がある。
女が1人でラブホを出てくるってことは、129%の確率で彼女はホテトル嬢である。既に電車は走っていないし、迎えの車も来ていない。どこに戻るのだろう? おっ、近くの電気の付いていない小汚い建物の中に彼女が消えた。ははーん、ここが詰所なんだな? すると数秒後、別の女が出てきてホテトル方向ではない道に! パン2個と楽譜のコピーを持った私は、引き続き確認作業スタート。
おーっ、駅近くのキャバクラのあるビルに、その別の女が入っていった。とゆーことは、ここのキャバクラ嬢とホテトル嬢は兼任してるって訳だ。なので、ワンクッション詰所を挟んでバトンタッチみたいな時間差を設け、カモフラージュしてるのだろう。
ぉーし、謎が解けたぞーっ!
そんなことが判ったからって偉くもなんともないしー、私は真夜中に何を考えて彷徨しているんだろうか?
風俗嬢と客。現金の授受は当事者にしか判らず、いざとなったら「交際してます」って言い張ればそれで済む世界…。微妙なところには警察は介入できないのか、しないのか?
まぁ、フードルの皆さん、深夜の営業ご苦労様です。
家に戻った私は、パンと赤ワイン。とりあえず、夢心地。

2011年6月19日日曜日

3つの目標。

日々の生活に潤いを持たせる意味で本日、3つの目標を立て、紙に落としトイレに貼った。
当然、コミットメントなので日付と曜日まで書いた。
3つのうちの2つが山なのは、理由がある。
今日、登山家の荒木富美雄さんに電話したところぜーんぜん出ない。ってことは、この6月、彼は本当にK2に行ったのだ。8000m峰のなかでも難易度が1位か2位の恐ろしい山に立ち向かっているその勇気に心を打たれ、私も何かやらねばならないと急遽、思ったのだ(小学生並みかも!)。

2012年2月11日(土)
第12回班目加奈門下生発表会において、セルゲイ・ラフマニノフの「ヴォカリーズ」をトランペットで完璧に吹く。

2013年7月25日(木)
タンザニア連合共和国のキリマンジャロ山・ウフルピーク(5895m)に立つ。

2014年12月31日(水)
アルゼンチン共和国のアコンカグア山(写真)の頂上(6959m)に立つ。

なので、その3つの目標を達成するために、明日からの仕事には力が入るってことになる。体重も、絞って70kgを切る状態にしておかないとな。ファイト!

エントランス。

エントランスってゆーと、大きな建物の入口のことなのでうちの自宅の玄関先を指してそう表現するのは正確ではないのだけど、一応、写真をアップしてみた。
手前のテラコッタタイルはスグレもので、吸水も良く強度もあり色も気に入っている。その下は木道にしてるんだけど、9年を経過すると朽ちてきて表面が剥がれてきたりするので、クヌギの腐葉土を敷いている。両側はタマリュウとコプロスマキルキーなどのグランドカバーで明るい緑色を強調しているつもり。自転車を置いてある奥のサイドは薄いピンクの小石を敷きつめている。
全て手づくりなので年を追うごとに愛着が沸いてくるのだが、細部は手を変え品を変え改善していかないといけないなーと思ってるよ。
雨が上がり、気温も上昇してきた。鳥のさえずりをBGMに、昼寝でもするかー。
何にもしない日曜日。贅沢かも…。

2011年6月18日土曜日

食生活。

ここ数週間ほどは外食が多い。今日も朝は「ゆで太郎」の蕎麦、高菜ごはん、温泉玉子の定食。昼は赤ワインを飲みながらフランスパン。夜は多分だけど「デニーズ」の和風ハンバーグ。深夜はピーナッツをほうばりながら赤ワイン。そんな感じ。
ごくごく普通のものが美味しく、体調が良いせいなのか基本的には何を食べても旨い。昨日は、らっきょカレーと激辛の麻婆豆腐と水餃子を食った以外は覚えていないが、なんだか飽食の時代なんだなーって思う。そのわりに国民のマインドってゆーかセンチメントは緩やかに下降曲線を描いて、右肩上がりの気配はあまりない。
なので、人口が増えないのだとゆーことを上智大学の人口歴史学者の鬼頭教授が解説してたっけ…。そもそも人口が増えないってことは女性が将来に希望を持てないので子供を生もうとしないらしいからなのだそうだ。日本にも過去4回の人口減少局面があって、この4回目ってゆーのは既に1974年から始まっているのだという。
彼の主張は人口を決定するのはその地域の食糧、エネルギー量などの環境に左右されるというものだ。そしてそこから派生してくる楽観と悲観の綱引きにより出生数の増減が生じるらしい。あと、大雑把だけど、北は日照量が少なく悲観的になりやすく、その反対に南(赤道より南へいったら駄目よ)は日照量が多く楽観的に暮らしやすい関係で女性が子供を生もうと考え易いのではないかと思う。確かに沖縄県では、なんくるないさー(なんとかなるよ)って感じで、人口は増加傾向にある。バングラディシュとかフィリピン、インドネシア、インドなんかも同様だなぁ。とにかく、明るいのだ。
日本は岸部シローほど極端ではないにせよ、テンションが下がってしまった人が本当に多い。
政府は何か手を打たねばならない。たとえば、こんなのはどうだろう?食生活ってゆーより、飲酒の奨励を提案したい。
「中高年べろんべろん計画」。これは50歳以上の男女は正午までに一定量のアルコールを摂取していないと逮捕される、あるいは税率を強制的に上げられるってゆーものだ。とにかく、朝から晩まで酒を飲み酔っ払った状態を維持することで、衝動買いや短命化を促進し個人消費の下支えと莫大な国の医療費の負担を軽減させるとゆー、一石二鳥の政策だ。50歳以上が毎日べろんべろんに酔っ払っているだらしない姿を若年層が横目で見て、それを反面教師として勉強するなり仕事に精を出すなりすればいいのではないかと、無責任なことを考えている今日この頃なのよぅ。

個人向け国債。

写真はゴッホの夾竹桃だけど、我が家の夾竹桃も花が咲きそうな勢いで伸びている。植物は日々、成長してるんだなぁー。
で、家のポストにSMBC日興証券松戸支店からのハンドメールが入っていて、それは夏の個人向け国債を買ってくださーいってゆー内容であった。
第35回個人向け国債(変動10年)初回利率 年0.77%
第23回個人向け国債(固定5年)利率 年0.41%
なんだってー。国は借金まみれで、もうどうしようもないので年に2回、手取りで0.308%づつ払うからさあ、10年間、カネ貸してくれよ!ってゆー企画物だな。
100万円を国に貸してあげれば、1月15日に3080円、7月15日に3080円くれるってことだ。100万円を10年間拘束されて、6160円を毎年もらってもしょうがないと思うけどねぇ。6160円貰うためだけだったら、時給1000円のマクドナルドで5時間働いて5000円。交通費を1160円貰えばいいじゃんねぇ。それだったら高校生の女の子が1日で稼いでしまう金額だよ。まったく、人をバカにしてる話だわぁ。
ただし、このSMBC日興証券の広告を見ると、新規資金、つまりキャッシュで買った場合、100万円だと3000円を現金でプレゼントしてくれるようなのだ。これって、財務省が認可してるわけだから、ホント、お上はいつの時代も節操がないってゆーかカッコ悪いよ。
だったら、公務員が全員、毎朝、駅前に立って「国を助ける義援金」を募れよ。駅前で日の丸のついたウインドブレーカー着て、絶叫してみろよっていいたい。
個人向け国債の購入代金は、既に発行された国債の償還とゆー名の満期資金として費消されたり、公務員の給与になったり、年寄りの医療費に消えたりするだけなので、カッコ良くオブラートに包んで個人向け国債の募集ってゆーのはやめて、各方面にとにかくカネが必要なので工面してくれって、お願いして歩きなさいよ。財務省の職員が新橋駅前のSL広場で、「国を助ける義援金」集めに朝から晩まで、雨の日も風の日も絶叫してたら、サラリーマンの人たちも感動して、よれよれの1000円札とか、500円玉を箱に入れてくれると思うよ。
でも、財務省の職員はその集金後、新橋で「やってられねーよ、タコ!」とか言いながら安い居酒屋で、しこたま焼酎を飲み、集めた箱の中から「役得、役得」とつぶやきつつ支払いを済ませるかもしれないなあ。
どっちにしろ、私は個人的な理由から、個人向け国債を購入しません。

2011年6月17日金曜日

撃沈!

ある法人見込客の最終クロージングに行ったところ、見事に断られ撃沈してしまった。
社長は「6対4の確率でやらない方向」と言うのだ。月内は無理とゆーより、まぁ、半年は動きが無いな。こーゆー場合は500パーセント、契約にならない。
「キャッシュフローを重視し、1億円に持っていきたい」。
「公認会計士が頑なに反対した」。
「まずは、従業員2人を中退共に入れるから」。
なーんて言い方をする。生保の営業ではよくあることだけど、こんなんじゃ、個人的には月末にかけて、方向転換を余儀なくされることになる。小口の医療保険を集めるしかない。
今日は週末。シャカリキになって回るかと考えてはみたものの、まずはクールダウンだ。ゆっくり静養しよう。落ち着いて落ち着いて。

2011年6月16日木曜日

梅雨入り。

写真は高校時代のクラスメート、石野善浩画伯の作品だが、季節は今、正にそんな感じで完全に梅雨入りしている。
気温が比較的高いわりに肌寒く感じるのは、やはり雨のせいだろう。庭木は喜んでいるし、水やりの手間が省けるので、ある意味、得をした気もするけど、なんとなく憂鬱な気候である。
で、さっき、松戸の駅周辺を傘をさして歩きつつ思ったのだけれど、小中学生の予備校みたいなところの周りに、ぐるりと自家用車が停まっているのに気がついた。ただでさえ伊勢丹松戸店の近辺は道路が狭く渋滞しやすいのに、一時停止している車の群れでなおのこと邪魔になっている。
子供を偏差値の高い中学校、高校に進学させるために親は授業料を払い送迎もし子供に夢を託す。多分、40代の親で自分も高学歴でってゆーケースが殆んどなんだろうけど、それって本当に子供が望んで学んでいるんだろうか?
ひょっとして、父親は当然のこと、母親までもが一流大学を卒業していて、半分以上は見栄とゆーか、ブランド志向で無理矢理勉強させてるって部分もあるんじゃないかなぁ?そうではなくて、子供の将来のためを思ってとか、日本のためとかの高尚な理由で勉強させるのって、凄く前向きでいいけど、何か不純な動機だったりしたら残念な気がするよ。
我が家は親子揃って日本大学法学部とゆー極めてオーソドックスな学歴でしかないので、偉そうなことは言えないんだけどね。ま、結論だけ言えば、もうちょっと勉強しておけば良かったなぁ。親子二代にわたって、明治大学に入れなかったもんなぁ。
雨の中、さらにユーウツになったりして、しょぼーん。

2011年6月15日水曜日

テラフィーあけぼの橋。

都営新宿線曙橋駅徒歩30秒に「テラフィーあけぼの橋」はある。院長の長沼良和先生の天才的なマッサージと針、灸が格安で受けられる。昨日、登山の古傷の右ひざが痛み、階段の下りで違和感を感じたので早速電話して(03-3341-1846)行ってみた。
いつものことだけど、やはり感動的な治療を施してもらった。
まず、右ひざには一切触れないで、股関節の付け根を押し、痛点をずらしてもらった。この時点で、右ひざの痛みは消えているのだから恐れ入る。次に、右ひざの周辺を3箇所、灸で暖める。たったそれだけのことで、クリニックを出たあとは靖国通りを駆け足で渡れてしまうくらいの回復ぶりと相成った。
「コンドロイチンは飲んだほーがいいよ!」とのことで、そのうちに買いに行こうと思う。ホントにこの先生は巧いよ。今度は針もお願いしようと思う。費用は3150円。
ありがとう!

2011年6月14日火曜日

顔がキライ。

出社まえの空いた時間でもう1話。
以前から書こう書こうと思っていた話題。正直にゆーとユニクロの柳井正社長の顔がキライなのだ。なぜなのか判らないんだけど、生理的に厭なのだ。こーゆー顔の友達は私にはいないしー、まずもって付き合いたいと思えないのだ(向こうもそうだろうけどね)。
以前、ユニクロで買った2000円か3000円だかのGパンが腿のところで裂けて以来、ユニクロで買物をすることがなくなった。今は、どっぷりと「しまむら」に浸かっていて、今後も「しまむらー」の道を究めていきたいと考えている。
なぜ、柳井正の顔が好きになれないのだろう?社長にスカウトした玉塚証券の御曹司を袖にしたからなのか、ドラッカーにかぶれているからなのか、黒縁メガネの形が許せないからなのか、致命的な理由はないのだ。
でも、やっぱりキライ。見た瞬間に駄目。震災における多額の寄付も、節税とゆーか経済的合理性に叶ってるからだと穿った見方をしてしまう。
フェアじゃないことは承知してるけど、こればっかりは好き嫌いだからしょうがないわ。

保険の契約も取らないと!

こーゆー危機的な状況ではないにせよ、本業の保険の契約をゲットしないといけない。それほど大口である必要はないのだが、今月末までにある一定の数字は必要だ。
走らせてある大口案件は当然、法人契約なので余程のラッキーが重ならないと月内での契約成立は難しそうだ。
こーゆー時は件数を集めなければならないし、場合によっては地方への出張も必要になってくる。管理職だった時期を除いて、22歳からずっとセールスの仕事を続けてきたわけで、プレッシャーらしきものに慣れっことゆーか麻痺してしまっている部分も多々あるので、もう少し緊張感を持って残り半月を過ごさねばならないと思っている。
時間はタップリあるけど、ある意味、そんなに無いとも言える。
体調の許す限り、濃いプレゼンをやって成果につなげていきたい。日々のルーチンも無難にこなしながら…。

2011年6月13日月曜日

ラフマニノフの楽譜を発注する。

ヤマハ銀座へ行って、探せなかったスコアがヤマノ銀座で発注できた。「14の歌曲Op.34」の最終曲ヴォカリーズのⅠnB♭の楽譜は明日の夕方に手に入る。
8ヵ月後、成城のホールで私はステージに立つ。今から期待してるのだが、ほぼ完璧な演奏に仕上がるのではないかと思う。楽譜通りに完璧に吹く。3分半の楽曲を丁寧にさらっていき、エチュードのように毎日吹いていければ、自分のものになるってことが判っているからだ。
あれもこれもと、対象を横に広げ過ぎたときに物事は集中力を失い、失敗の可能性が高まる。
ラフマニノフ自身も作曲家としての自分と指揮者としての自分と、ピアノ演奏者としての自分を同時に走らせることはできなかった。この天才にしてそうなのだから、才能のない私はこの3分半の歌曲にフォーカスして、そこから離れないようにしたい。

2011年6月12日日曜日

行政について。

写真はラフマニノフ。来年の2月11日のトランペットの発表会で、彼の「14の歌曲Op.34」の最終曲のヴォカリーズを吹くことに決めたので、今日も日中はその練習ばかりやってたんだけど、今回は日本の行政について、少し書いてみようと思う。
大昔、日大法学部の学生だった頃、名だたる有名教授の薫陶を受けた。商法の並木俊守、刑法の板倉宏、工業所有権法の杉林信義、行政法の川西誠の各位ね。全員が私にはもったいないような先生方であった。
で、昭和55年ごろ、川西誠教授が講義の壇上からエロ話の後に、「日本は三権分立ではあるけれど、それは均等に分かれているのではなく、行政権が司法、立法と比較して既に突出してしまっていて、将来はそれが肥大化し大変なことになってしまう」と言っていたことを鮮明に記憶している。
約30年前に氏の予言したことがピッタリと符合しているのが現在だ。予算は増え、省庁は増え、裁量・許認可などの権限の拡大はとどまるところを知らず、1995年以降生産年齢人口が減少しているにもかかわらず、今もなお省庁の数、構成員の数は増えそうな勢いだ。
これはどう考えてもおかしい。船頭が多過ぎてオール同士がブツかって前に進めない状態が今だ。前にも書いたけど、省は総務省だけにして、残りの省は庁に格下げし予算を削りリストラを断行するとか、桜田通りの左側を左大臣に、右側を右大臣に担当させてみるとか。
そうすると大臣は1人ないし2人で済むから各案件の決済のスピードは今の10倍速くなると思うよ。左大臣の担当は国土交通省、総務省、外務省、財務省、文部科学省。右大臣の担当は法務省、農林水産省、厚生労働省、経済産業省といった具合に…。
金も人材もいないのに、新しい省庁をつくって、ポストをつくって、金を渡して、一体どうするのだろう?既存の組織の贅肉を落とせば、活性化らしき動きは危機感から自然に出てくるので、人口減少社会においては役人の数を減らすことから始めなければならない。そう思ってるよ。
因みに、左大臣はソフトバンクの孫正義、右大臣は日本電産の永守重信でいーんじゃないかなあ。2人とも志が高いので、かなりの確率で成功すると思うけど…。

2011年6月11日土曜日

散髪行ったら儲かった。

雨の日の土曜。頭を6ミリカットにするために1050円散髪に行った。1000円散髪は既に一般的だけど、家の近所の散髪屋は消費税分だけ高い。
で、レジの前の椅子に座って待っていると、目の前の床の上に100円玉が!
誰も気付いていない。私だけ。そうあなただけー!すーっと床に手が伸びたってゆーか、身体は硬い筈なのに、OH、スピーディーな動き!100円が手の中に入り、すぅーっと、青いジャージのポケットの中に。愛はきらめきの中に。100円はポケットの中に。
で、順番が来たので散髪。すっきり短髪だ。右翼みたいだけどオッケーだ。
10分後、会計。1050円出したのだが、実質的には店内で100円をゲットしているので、950円の負担で散髪ができたことになる。
ツイテるよ。今日はいいことありそうだ。雨は、恵みの雨か。

2011年6月10日金曜日

アンダーガールズ。

お笑い芸人のアンガールズには興味はないが、AKB48におけるアンダーガールズについてなら触手が伸びる。ただ、このお題は奥が深いので後で書くよ。待っててね。
(中断)
で、第3回AKB48総選挙の開票結果と会場の日本武道館での様子をYouTubeでさっき観たけど、1位の前田敦子と2位の大島優子の演説を聴いて、私も泣いてしまった。恥ずかしながら泪がポロポロ頬をつたう。
なんなんだろう?民主党の代表選がまたあるらしいけど、野田とか鹿野のスピーチを聴いても感動なんて500パーセントあるわけない。
やっぱり、若い女が頑張る姿っていいもんだなあーって思う。平成生まれの子たちがジャンジャン世に出てきている。素晴らしいことだと思う。
さて、本題に入るか。この総選挙で1位から12位に入ると「メディア選抜」って括りで、要は待遇がいいわけね。露出が多くなるから人気が定着しやすいってことか。次の13位から21位までが「選抜」ってことで、こっから上がレギュラーメンバーって感じなのかな?
そして、22位から40位までがカップリング曲を歌えるシード権獲得っていったイメージなんだけど、なぜだか彼女らを「アンダーガールズ」と呼ぶのだそうだ。写真は今回22位に入った梅田彩佳でタイプ的に、もの凄く好きだ。第1回総選挙では圏外、第2回では32位、そして今回は順位を10上げた。DiVAに入っているので踊りが上手いんだろう。応援してみるかなぁ(金は出さないけどね!)。
なお、今回の総選挙で気付いたことを少々。
3位の柏木由紀は顔がデカい。7位の高橋みなみは第1回が5位、第2回が6位、今回が7位だから来年は8位だと思う。今回8位の板野友美はEモバイルやユニクロだっけ(イトーヨーカドーでした)?企業のイメージキャラクターとして日本のトップに立っちゃったので、順位はもう、どーでもいいように思ってるんじゃない?ホリプロ所属だし。
あと、投票総数が116万6145票なのに、145万枚売れた「Everyday、カチューシャ」からの投票数は77万9090票。残りは公式ファンクラブ会員やAKB48モバイルサイト会員からの投票で38万5055票だという。CDを買ったけど投票権を行使しなかった有権者が約半数近くいたわけだ。単純にCDを鑑賞していただけなのだろうか?
ゆうにゆえんねわからんねって感じだな。

2011年6月9日木曜日

吉田昌郎所長を東電社長に。

てなわけで、当ブログは常時、画期的かつドラスティックな提言をこれまでも行ってきたのだが、日本の国難に際して「人事」そのものが目的遂行に対する唯一無二の方策であると確信するがゆえに、今回も提言を行いたい。
ズバリ、東京電力の社長兼会長は吉田昌郎氏以外の選択枝はなく、ついでに言うと総理大臣は小沢一郎氏しかない。
有史以来、これほどの対外的な国難はないのであるから、最も有能な人材を前面に出すしかないのだ。2番手3番手を起用している余裕は我が国には全く無い。
小沢一郎が駄目なら、プーチンかサルコジしかいないと個人的には思っている。両国と日本がが併合してもいいので、この2氏には知恵と統治能力を借りたい。多少間違ってもいいので、ごく普通の行政、統治、法の運用を委ねたい。麻原彰光や押尾学は死刑でいいので、スピーディーな政治的決断をお願いしたい。ホリエモンとか村上ファンドとか田代まさしは終身刑でいいよ。
法の正しい運用。今の日本に求められている喫緊の課題は、それをきちんとやっていくことに尽きるんじゃないかなって気がするよ。要はやるかやらないかだ。
(※結構、深酒してます)

そんなにカネ、払わないといけないのー?

東京スカイツリーは来年の5月22日に開業するんだってー!
634メートルの威容は大林組によって造られたんだけど、地上350メートルの第一展望台への入場料金を聞いて、倒れそうになったよ。多分、私は一生、行かないんだと思う。意地でも登ってたまるかーって気持ちになってきたぐらいに腹立たしい価格を記すと以下のよーになる。
大人   2000円。
中高生  1500円。
小学生   900円。
幼児    600円。
ってことだ!これはあんまりだ、高過ぎるよ。意味ないじゃん。
仮に、サザエさん一家が東京スカイツリーの第一展望台まで上がったと仮定して、その価格を検証してみよう。
波平とフネ。4000円。
マスオさんとサザエさん。4000円。
タラちゃん。600円。
カツオとワカメ。1800円。
猫のタマ。無料。
合計すると、10400円。
第一展望台の入場料だけだよ。これはシビアだ。なんにもしないで10400円も金を取られるってことは、ちょっとキツイんじゃーないかな?
仮に、サザエさん一家が、デニーズ秋葉原中央口店に行ったら7人で1人あたりの客単価は1485円となり、和風ハンバーグとかスパゲッティーとかデザートとかも食べられることが想定され、コーヒーは何杯のんでも構わないので、会話が弾めばの話だけど満足度はこちらのほーが何倍も高いのではないかって思う。神田川を臨むリバーサイドテラスもあるしー。
東京スカイツリーを経営する東武鉄道は一般の庶民からそんなに金を吸い上げて何がしたいのだろう?理解に苦しむよ。山谷あたりのホームレスの人たちにとっては、「夢は東京スカイツリーに登ることです」なーんて風になっちゃうじゃんねー。
フザけてるよ、全く!
タダにしなさいよ!

2011年6月8日水曜日

2位と3位。

2位と3位って大関と関脇ぐらい違うってことと認識してるけど、今夜、判明するであろうAKB48の総選挙の結果はどうなるんだろう?
生保業界では80年ぶりに第一生命が2位の座から陥落し明治安田生命に取って代わられた。これは2011年3月期の保険料等収入での比較で、言い逃れの出来ない数字を根拠にしてるわけだから正しいジャッジだと思う。今後、第一生命が返り咲きを狙うには、みずほグループの強烈なプッシュが必要だけど、みずほグループ自体が合併効果とゆーか、そのスケールメリットを活かしきれないテイタラクな組織なので、ちょっと難しいんじゃーないかな?
国内の生保マーケットは緩やかに縮小気味なので、活路を見出すにはクオリティを上げていくしかないだろう。個々のセールスにとってもそれは同じことなので、要は本物しか残れないってことかもしれない。
残ったから偉いとは決して思わないけどねー。まあ、世界はどんどん変化してるってことだ。
変化には対応しないといけない。

2011年6月7日火曜日

坐禅。

昨日から断片的に寝たため、4時台になって目が開いてしまい、江戸川墓地を参拝したあと、自宅に戻り坐禅をした。我が家は寺院ではないので坐禅堂ってあるわけがないんだけど、ベッドに写真の坐布を置いて壁に向かって座る。
この坐布は柴又の萬福寺の住職から坐禅会の年間皆勤賞の商品として頂いたもので、大事に使っている。私が覚えた曹洞宗の坐禅は壁に向かって座るのが特徴で、臨済宗の坐禅は壁に向かうのではなく人と向き合って座る。
朝、静かに呼吸を整え自分に向き合いながら、ただ座るだけ。すごくシンプルな自己啓発だ。ただし、座る時は座ることのみに集中するってのがルールで、余計なことを考えてはいけない。ほんとは40分くらい座るべきなんだけど、今日は20分。
すっきりしたところで、オフィスに着くのは9時15分でいいので3時間ほど、一眠りするかなぁ。
遅刻しないようにしたい。でゎでゎ。

2011年6月6日月曜日

麺屋武蔵。

実を言うと「麺屋武蔵」に関しては詳しくないのだけど、父の実家が宮本武蔵の生家と100mぐらいしか離れていない地縁もあって、武蔵ってゆーとなんだか印象が良い。
新宿西口の本店の行列に並んだこともあるし、上野の「麺屋武蔵無骨」の3つのスープも味わったし、雷門にあった「麺屋武蔵江戸きん」が移転して出来た秋葉原の「麺屋武蔵武仁」でも食べたことはあるけど、せいぜいトータルで10回程度なので語るには役不足なことは否めないものの、最近は神田にある「麺屋武蔵神山」に凝っていて2日連続で行ってしまった。写真がそのラーメンだけど、並と中と大盛が同じ750円ということなので多少体調が悪くても大盛を所望してしまうところが貧乏くさいんだけどねー。
で、ここ神田店の味はとゆーと、豚ガラ・鶏ガラの動物系とさんま干し・カツオ節・煮干の魚介系のスープのマッチングがいかにも日本的でおいしく、麺は極太で硬めなので非日常に浸るには丁度良い感じで好きだ。大盛にしても二郎系のよーな体力勝負って感じの量ではなく、常識的な大盛なので安心していただくことができる。
シナチクは仕入れがいいのかコシがあり、チャーシューは焼豚とゆーより限りなく角煮に近い技ありの仕事をしている。キッチン内の空気も真剣さが漂い、好感が持てる。
たぶん、月に2回は通わざるを得ない、そんなお店なんじゃないかって思う。一応、オススメしとくね!

迷惑メール。

男性SEXドール募集!24時間参加受付中!!(参加無料)
18歳以上の男性の方であれば、年齢や容姿、女性経験などに関係なく、どなたでもSEXドールとして「報酬」を受取ることが可能です。
こちらのサイトからお入りください!

てな、メールがケータイに来た。申し訳ないけど、私はSEXドールにはならない。なったとしたら、かなりいい仕事をするのかもしれないけど、公序良俗に反することは、しなーい。
写真は2008年のミスフランスだったヴァレリー・ベーグ。これくらいのルックスがあれば、文句なしに「SEXドール」を襲名できるんだけどなぁ。チャンチャン。

2011年6月5日日曜日

墓地。

都営八柱霊園にある岩本家の墓地完成へ向けて、まず手前に染井吉野を植えたのだが、しっかりと根を張りつつあるようだ。何にもしなくても木は育つ。
あとは基礎工事と巻き石をつくる。これが第1段階。次に墓石を建てて終了ってことになるけど、卒塔婆とか小さな灯篭も1つだけ欲しい。
永代使用料は払い終えたので、後はゆっくりと計画を実行に移すまでだ。
松戸駅から新京成線に乗って八柱駅下車。今日は5:02発だったので八柱駅には5:07に着いた。とぼとぼと歩いて正門に着いたのが開門の5:30より前だった。なので、正門を飛び越え中に入った。
私は泥棒のようだったが、この広い敷地内には先客がいた。ここに住み着いた浮浪者の人たちだ。なぜか彼らは自転車を所有していて、爽やかな顔で霊園の朝もやの中でサイクリングに興じていた。着ているものも小汚い服ではない。「しまむら」で買ったとしたら私と同レベルだ。
彼らの収入源は、なんなのだろう?普段は何を時を食っているのだろう?
こんど、聞いてみようかと思う(でも、ヤメておこう。運気が落ちるかもしれないからねー!)。

2011年6月4日土曜日

コプロスマキルキー。

グランドカバーに凝っている。地べたを彩る大きくならない草花って感じかなぁー。
で、1年ほど前から、このニュージーランド産のコプロスマキルキーを探してるんだけど、全然見つからないんだなぁ。無いと余計に欲しくなるのが困った習性なんだけど、その間、いろんなグランドカバーに興味が出てきたことって、喜び組、失礼、喜ばしいことなんだなーって思う。
玄関先を彩るいろんな色のグリーン。緑にも本当にいろんな色があるんだなーって思う。ことほどさように、私の知らない世界はこんなところにもあるんだなーって再発見してびっくりすることも多い。
ちょっと掘り下げてみる必要性を感じるコプロスマキルキーとその周辺って感じかしら?

2011年6月3日金曜日

英単語集。

今月の15日からインド人のShital先生による英会話個人レッスンが始まるので、語彙力を増やすとゆーか忘れているボキャブラリーを取り戻す作業をしなくてはいけないと思い、息子に買い与えた英単語集を書斎から引っ張り出してきて再読しはじめた。この本は私が証券マン時代に2度ほど面談し、若干の薫陶を受けた永瀬昭幸社長が経営する東進ハイスクール講師の安河内哲也氏が書いている。
でね、今から16年か17年前に、永瀬社長と私が喋っていたときに出た話をよーく覚えてるんだけど、「森一郎の試験に出る英単語って本当に出題されてるのか?」とか、
「そうでなかったら世の受験生をミスリードしないために、実際に出題される英単語集をつくれないかなと考えているんだけどね」って彼が真顔で話していたことを想い出す。
そして、本人には確認をとってないけど、たぶんそうだろうと思うのがこの「英単語フォーミュラ1700」だ。
私なりに検証してみた実例を少し書く。
まず、森一郎著「試験に出る英単語」の上位3つがこの「英単語フォーミュラ1700」の第何位にランクされてるかを調べてみた。
まず、名詞の第1位はintellect(知性)。これはフォーミュラの1445番目のintellectualの名詞形として載っている。第2位のconscience(良心)は1539番目。第3位のtradition(伝統)は559番目のtraditionalの名詞形として記載されている。
次に動詞の第1位のcontribute(貢献する)は880番目に、第2位のdistribute(分配する)は1577番目に、第3位のapprove(認める)は1556番目。
最後に形容詞の第1位のrational(合理的な)は1512番目、第2位のconservative(保守的な)は1423番目、第3位のradical(急進的な)は1593番目に出てくる。
結論からゆーと、時代が違うのであんまり断定的なことも言えないんだけど、我々の世代は森一郎著「試験に出る英単語」って本に騙されていたってことになる。
しかしながら、この本は英語とゆー外国語の面白さを教えてくれた本だし、外国への憧れを具現化してくれた本だったので感謝はしてるんだけどね…。
間違いが今にして判っても遅いってことは言えるなぁ。どっちにしろ、今の「英単語フォームュラ1700」は優れた本なので、常磐線に乗りながらペラペラめくって楽しんでるのよ。

2011年6月2日木曜日

「Everyday、カチューシャ」は、ライダースナックか?

6月9日に日本武道館で発表されるAKB48第3回総選挙の動向が気になる。
「Everyday、カチューシャ」ってゆーCDについている投票券で自分の好きなAKB48(広義の)のメンバーの人気投票をするってやつだ。第10回なんてことになったら国民的行事になっちゃうじゃんねー。商業的には優れた企画だなーって思うし、金を出した奴に権利があるなんて極めて民主的かつ公平なルールを策定したなぁーって認めざるを得ないけど…。
しかし、その一方で、1人で5500枚買った大島優子のファンとか、1000枚買った峯岸みなみのファンとかが存在するらしく、CD本体は購入後、即、売却し、投票券のみをホールドするってことが頻繁に行われているらしい。なんだか、変だ。
ところで、私が小学校4年生のころだから、今から40年前の話。カルビーから「仮面ライダースナック」なるお菓子が発売されていて、その商品に仮面ライダーや怪人のカードがもれなく付いていた。それを集める小学生が全国に相当数いたような記憶がある。
いたいけな子供の射幸心を煽り、売上と利益を計上する商法。素直な子供たちは、まんまと引っかかる。私の近所の中華料理屋の息子は1日の小遣いが500円と、当時としては驚異的なキャッシュリッチだったのだが、連日、カルビーライダースナックを25袋購入し、中身は材木屋の息子とか船の上に住んでいる子供らに進呈し、カードのみを集めていた。毎日毎日その繰り返しで、そのうちに貧乏な子供たちさえライダースナックに飽きてきて、さっぱり貰ってくれなくなったため、彼は仕方なく近所の犬にライダースナックを食べさせていたことを想い出す。
1枚1600円もする「Everyday、カチューシャ」を有り金はたいて購入する中学生、高校生、大学生、社会人のみなさん!
早く、目を覚ましましょう。もっと、良質の音楽は、中古のCD屋へ行けば腐るほど買えることに気付いて欲しい。良質の音楽に触れることが、若い感性を磨く1番の近道であることを声を大にして言いたい。秋元康とゆー天才に騙されてはいけない。

2011年6月1日水曜日

あなたじゃ、駄目なのよ!

菅内閣不信任案は可決でされるであろう。
先代貴乃花(大関)の粘り腰のごとく、土俵際で粘る菅総理ではあるが、もはやこれまでだろう。菅直人が駄目な根拠を震災前と震災後に分けて2つずつ示す。
まずは震災前。
1、政治資金規正法違反をした。外国人から政治献金を受けていた事実が判明した前原外務大臣はすでに辞任しているのに、より倫理観を問われる総理大臣がその地位にしがみついているのは噴飯ものである。
2、2009年8月の衆議院選挙におけるマニュフェストをことごとく反古にし、2010年7月の参議院選挙の大敗の責任を取っていないこと。特に、後者は憲政の常道から大きく外れていると思う。
次に震災後。
1、原発事故発生後の誤対応と情報の隠蔽。
2、自己の保身のため、国会の会期延長を画策し、総合経済対策の先送りを念頭に置いていること。
なので、あなたじゃ、駄目なのよーん。

4000件のアクセス。

6月1日になった。今月も仕事するぞーって感じなんだけど、意気込みだけで終わらないよーにするわ。5月は愛犬の死があった以外は平穏無事に過ぎたんだけど、初めて、当ブログの月間アクセス数が4000件を超えた。これは大変ありがたいことだと思う。
夜とか深夜に更新する際は、ほぼ100パーセントの確率で酒を飲んでいるので、何を書いているのか判らなくなったりしつつも、かなり本音に近い内容を残せているので、それなりに満足はしている。しかし、文章的におかしいところや、脈絡のないところなんかは削除はしないんだけど、翌朝、加筆・訂正することも多い。
ところで、6月は私にとってどんな1ヶ月になるんだろうか?
嬉しかったり悲しかったりするのが世の常だけど、それを受け止めて、こなしていかねばならない。自分に機嫌をとりつつ時間的な自由もできたので、今シーズンは登山を再開してみよーかと思っている。