夕刻に豪雨。涙雨か。元プロレスファンとしては書かずにいられない。リング上の事故で亡くなった三沢選手のご冥福をお祈りします。どうか、バックドロップを掛けた斉藤彰俊選手を責めないでもらいたいと思う。馬場、鶴田、三沢と短命に終わる傾向の強いプロレスラーという職業について、考え直す時期に来ているのかもしれない。力道山やブルーザー・ブロディーのようにトラブルが原因で刺殺されたり、オーエン・ハートのように登場するときにワイヤーが切れて落下して死亡するケース、ステロイド剤の服用が原因で逝ったとされるデビット・ケリー・マイク・クリスのエリック四兄弟や、飛行機事故で他界したハル薗田…。ホーク・ウォーリアー、ゲーリー・オブライト、テリー・ゴーディー、冬木弘道、橋本真也も若くしてこの世を去った。アンドレ・ザ・ジャイアントも46歳で天に召された。アントニオ猪木戦で破れ、その後自殺したアクラム・ペールワンというパキスタンの英雄もいた。
人並み以上の才能とフィジカルな強さ、日々のトレーニング、故障と闘いながらも観客を楽しませようと無理に無理を重ねてしまうプロレスラー。過酷な割りに、収入はそれほど恵まれていないという現実。そのあたりを改善すべく三沢社長はノアという団体を立ち上げた。昨日の事故は、道半ばの出来事であったと思う。テレビの画面で見る限り、体調も悪そうで、慢性的な頭痛と吐き気を自覚しつつも、休まずリングに立ち続けた三沢社長。
元々はヘビー級ではなかったのではないか?佐山聡の二番煎じとなる危惧を抱えつつも、果敢にタイガーマスクになろうとした若手の時代。本当はトップロープ越しのブランチャーなど、やりたくはなかったと推察するが、どうだろうか? マスクを外してからは、身体も故意に大きくせざるを得なかったのかもしれない。いずれにせよ無理と無茶があったのだと考えさせられてしまう。
最近では少々のことで観客が喜ばなくなってきたため、その負荷がレスラーの肉体に重くのしかかる傾向にある。昔なら、簡単にギブアップしてもいい関節技を自力で外さねばならなかったり、3カウントを聞いても仕方のないダメージがあっても、2.9のタイミングで片方の肩をマットから離さねばならなかったりする。
それでも、テレビのゴールデンタイムから外れ、他の格闘技の後塵を拝するようになり、観客動員数の減少に歯止めがかからなくなってしまった。今は、そういう時代なんだとも思う。
かつては最強だったプロレスリング。神戸のお婆ちゃんと一緒にテレビに噛り付いて観ていた子供の頃が、懐かしい。
今はただ、三沢社長に対し、両手を合わせるのみである。
0 件のコメント:
コメントを投稿