2009年7月31日金曜日

ブルーライト・ヨコハマ。

神戸生まれの私にとって、横浜ってあまり眼中に無い街なんだけど、JR東日本の駅の広告には足が止まったよ。横浜に行って日銭を落としてもらおうとゆー魂胆がありありのキャンペーンなんだけど、海外に行く人がめっきり減ってしまった未曾有の不況下における安・近・短の三要素を満たす横浜をフューチャーした企画力とセンスは、流石だなーって思う。これが、さいたま市や千葉市だとどうしようもないでしょ?でも案外、宇都宮とか、甲府だったらいいかもしれないねー。
で、駅の広告には横浜の夜景を背景にして、いしだあゆみのヒット曲「ブルーライト・ヨコハマ」の歌詞が縦書きに綴ってあった。作詞、橋本淳。作曲、筒美京平。これを見た私が駅のホームでイントロを口づさみ、歌を歌い、間奏をつぶやき、また歌ってしまったことは言うまでも無い。別に恥ずかしいことではないのだか、周りの人はどう思っただろう?
ヨコハマ。遠い記憶を辿ると、私は大学4年の終わりごろ、横浜市立港商業高校3年生の女の子と付き合っていた。いつも、お決まりのコースを歩いて、帰りはJR石川町駅で別れる。ワンパターンだけど懐かしい想い出。詳細は書かないけれど、ほろにがいとゆーか、申し訳ないことをしたよーな記憶があるよ。ゴメンネ。
その後も、ヨコハマは私の中で、漢字の横浜ではなく、カタカナのヨコハマのイメージであり続けている。いつまでたっても完成しない積み木のよーな、噛み合わなさのある、予定調和のない街。
キャンペーンに騙されたつもりで、再び出掛けてみるのも悪くはないな、と思い始めている自分に気がついたところで、就寝します。ではでは。

2009年7月30日木曜日

炊飯器と洗濯機。

アキバヨドバシの5階、マッサージ器のコーナーが好きで週2回は行く。40万円ぐらいするマッサージチェアーに坐ってモミモミしてもらう束の間の幸せ。もちろん無料。少し、まどろんでしまうよ。
そのあと、隣の、炊飯器を置いてあるスペースに足を運ぶ。最近は、土鍋釜とか銅鍋とかを採用して高級感を出し、各社が競っておいしいごはんをつくろうとシノギを削っている様子がわかる。その日の気温、湿度までを計算に入れてベストの状態の炊き上がりに仕上げるハイパー炊飯器まである。でも、もっと気になったのは、近くに家庭用の精米機が沢山置いてあったことだ。殻を被った米を自宅にキープしておき、必要な分量だけ精米してから、炊飯して食べる。炊き方と水の分量を間違えなければ最高の銀シャリが出来上がるってわけだ。
ところで、この炊飯器、最近は小型の5合炊きぐらいのものがよく売れるという。大型の炊飯器だと消費電力も増え、少人数の家族にはマッチしないんだってー。確かに、昔みたいにご飯を大量に炊くことって少なくなったもんねー。なるほど。
次に、洗濯機売場へ。個人的にはドラムの芯が斜め前とか真横を向いている洗濯機が厭でしょうがないから、早くやめさせたい。自然界の法則に反するつくりの商品は必ず退場を余儀なくされると思うよ。回転してるうちにモーターの軸に負荷がかかり寿命が短かくなるんじゃないかなあ。だから入口は直立してとゆーか、垂直、真上に向いているタイプのものを次回は購入したい。そして、炊飯器とは違い、容量の大きい9リットル以上の洗濯機を手に入れて、1度で大量に洗う習慣をつけたい。
毛布とか、布団カバーも本当は頻繁に洗いたいからねー。
結論。炊飯器は小さく、洗濯機は大きく。

2009年7月29日水曜日

左門町皮膚科。

準大手ゼネコンのK部長。日大時代の同級生で、一緒にサイパン旅行をしたくらいの仲良しなんだけど、28日に八重洲でお茶したときに足を引きずっていた。どうしたのって訊いたら、左足の足の指の間の股が切れて腫れてるんだって!これは、役に立たなきゃー。
で、水虫の研究日本一の西川先生のところへ連れて行くことに勝手に決めちゃったよ。どっかの駅で待ち合わせて、丸の内線で四谷三丁目駅で降りればOK!
日大OB2人が、慶大医学部OB2人のやってるクリニックに行く。やっぱ、腕のいいところが一番いいもんねー。たぶん、一発で完治するだろうけど、やっぱ愛だね、愛。その人間のことが好きで、役に立ちたいと思ったら、時間とかコストとか、スケジュールとかは全然関係ないもんねー。

2009年7月28日火曜日

ニノチカ。


さんちかとゆーと神戸の三宮地下街の略称だけど、「ニノチカ」はグレタ・ガルボ主演の映画なんだなー。1939年公開のアメリカ映画なので、考えてみるとなんと、70年も前の作品だから驚く。
ロシアがフランス貴族から没収した宝石の換金をを3人の役人に任せたのだけれど、遅々として進まないことに業を煮やした美しいロシア高官のグレタ・ガルボが、パリにやってくる。そこで、当のフランス貴族お抱えのプレイボーイに扮するメルビィン・ダグラスと宝石のやりとりをするプロセスで、恋に落ちてしまうとゆーコメディー。クールなグレタ・ガルボが笑うとゆーだけで当時、話題となった作品にしては、つくりがよく出来ていて、21世紀の現在でも鑑賞に耐える。
美しい若い女。その存在だけで、2時間弱、心地よい時間が過ごせてしまう。
凄いなーって。圧倒的な女優力ってゆーのかな?グレタ・ガルボには、それが充分過ぎる程あったとゆーことだ。このDVD、神田の本屋の店頭で見かけて、280円支払って手に入れた。
いい時代になったものだ。

2009年7月26日日曜日

隅田川花火大会。

隅田川花火大会の当日はなぜだか柳橋あたりをうろうろしてることが多い。人、人、人。トータルでは97万人が見物に来るのだとゆー。
隅田川は川幅が狭く、よって河川敷も狭い。だから消防法かなんかの縛りで、俗に言う大玉は、あまりつかわれないらしい。だから、たとえば、江戸川の河川敷で打ち上げる松戸花火大会の方が、華々しい花火じゃないのかなーって思ってるよ。地元贔屓もあるけどね。
ま、隅田川の花火大会の見物客は、若い人が多いけど、最近目につくのが外国人留学生たちだ。
あと、20年もしたら日本人がごく少数で、肩身の狭い思いをして見物してる、なーんてことにもなりかねないなー。でも、個人的には日本も合衆国になるべきで、移民に参政権を与え、消費税を19パーセントにフィックスすればいいのよ。子供にも老人にも、外人にも、働かない人にも、イリーガルな人にも等しく税の負担をしてもらうには、消費税率の引き上げしかないと思ってるよ。
民主党政権になったら、鳩山家が主催して、文京区の小石川植物園で花火大会やったらどうなのかね。8月30日の日没スタートで、ジャンジャン打ち上げちゃったらいい。火事になったら大変だけど、ま、歴史的なことだから多少の無礼講は仕方ないでしょ。

紫のパンツ。


下着と靴下は御徒町の「多慶屋」で買うことに決めている。
理由は品揃えが多いことと、価格が安いことの2点。
気まぐれに、紫のパンツを買ってみた。左の写真はこれを買おうかと思って、結局やめた方の1点。ふざけてるみたいで、真面目そうに見えないから購入しなかった。但し、紫のパンツは買って帰った。メーカーはグンゼ。ボディーワイルドとゆー名の商品で1400円のが1000円だったかな?学生のときのアルバイトで鐘ヶ淵か東向島か忘れたけど、グンゼのパンツを専門に売ったことがあった。30年も前の話だ。その商店の店主は頭の禿げたお爺さんで、「魂を込めて売ってくれ」、「郡是は日本一」、「万引きは捕まえろ」などと早口でマクシたて、薫陶を受けた私は、早速、店先へ。値引率がよかったからかどうなのか、記憶に定かではないがとにかくよく売れた。
グンゼのパンツ。紫色でサイドにスリットが入っていてセクシー。でも、紫が似合うのは聖徳太子と藤間紫とジャンボ尾崎だけなんだけどなー。

2009年7月25日土曜日

三ツ矢サイダーの不思議。

三ツ矢サイダー。仮面ライダー。どちらもいい響きだ。二日酔いの翌日は、酒を飲んではいけないので、困ったなーと思っていたら、胃に程よい刺激を与える伝統の飲み物があったよ。それが三ツ矢サイダー。キャップにSince1884って表示してある。中身、腐ってないかーとは考えないで、そんなにも長く飲まれ続けてる秘訣はなんなのか、知恵を振り絞ってみたけど、よく判らないよ。125年も、ひとつの商品が存続すること自体が驚異的なことなんだけど、飲んでみると、それなりに美味い。
1897年には大正天皇の御用達になったとゆーが、最初は兵庫県の川西市に湧く炭酸水をくみ上げて瓶に詰めて売っていたらしい。当時の商品名は「三ツ矢平野水」。途中、資本関係がいろいろと変遷していったらしーけど、この商品は、ずーっと売れ続けたんだと思う。
気温が30度を超えた日、昔はエアコンなど普及してなかったろうから、老若男女がこれを飲んで喉を潤し、ひとときの涼を得たときの喜びは、現在の比ではなかったのかもしれないなー。
世間から必要とされている商品は残り、必要とされない商品は退場を余儀なくされる。金融に携わる人間として、マーケットから支持され続けないといけない。厳しい暑さの中で、頭がボーっとしながらも、そんなことを考えてみたよ。

2009年7月24日金曜日

ファーストレディ。

ファーストレディは鳩山幸さんでOK!
鳩山家の長男の嫁とゆーことで、記念写真の最前列に鳩山安子さんと一緒に坐ってるしー。雑誌のインタヴュー記事ぐらいでしかみたことないけど、神戸生まれで神戸海星女子から宝塚音楽学校でしょ?これは、社交ダンス、バレエ、声楽、ピアノ、タップダンス、日舞、着付けエトセトラ。多分、なんでもできるんだろうなあ。歌って踊れるって、やっぱ、凄いことなんだな。さっき、アキバヨドバシの4階のテレビ売場でマイケル・ジャクソンが「オフ・ザ・ウォール」歌って踊ってたもん。圧巻だった。
鳩山幸さんもイメージビデオ出してみたらどうなのかね。鳩山政権は、ひょっとしたら5年続く、長期政権になるかもしれないもんねー。レンホウが幹事長になってたりしてねー。とすれば、たけしのテレビジョッキーのアシスタントが幹事長で、熱湯に浸かってたそのまんまが一応、知事だもんなー。なかなか政治的な番組だったってわけだ。
で、鳩山幸さん、世界に出て行っても日本の女性として恥ずかしくないどころか、堂々たる存在感を示してくれるんじゃないのかな。北海道の選挙区でも絶大な人気があると巷間、耳にするので、鳩山新総理の高感度アップに一役買うんだろうと思う。自民党の中川元幹事長みたく女性スキャンダルなど出そうにないし、安心かつ安全でしょう。文京区音羽の鳩山御殿に行ったことがあるけど、先代の鳩山威一郎から3代遡ると岡山県の出身だったとゆーことが解る。私の家系も父方、母方ともに岡山県なのでなんだか親近感が湧くなあ。故、威一郎氏の妻がブリヂストン創業者の長女、安子さんでこの人が50億円出さなかったら、現在の民主党は世に産み落とされてなかったってことだな。
お金を持ってるのは、女性なんだなー。そして長生きするのも女性。何でなのか、この夏の検討課題にしてみるよ。

2009年7月23日木曜日

皆既日食。

皆生温泉には興味があるけど皆既日食には、全く興味が無いよ。
君と出逢えた奇跡に感謝するよーって、女の子に言うツールとしては良いんだろうけど、元々、人間に生まれてきたこと自体が奇跡なんだから、ことほどさようにビックリすることないって!
なんだか、こーゆーイベントに惑わされる奴って、単純でいい人なんだろーな。昔だったら、萩本欣一の番組をを観て笑う人、こんなイメージだな。

2009年7月22日水曜日

AVの愉しみ。

なんだかなー、インターネットで無料動画を鑑賞するのも、趣きがあっていいよね。
でも、金だしてまで観たいとは思わないよ。今の傾向をチラ見するぐらいで丁度いいと考えてるよ。
女優さんは最近ほんとに質的に向上してるから、どーだっていいんだけど、ストーリーにはやっぱり好みがあるよ。まず、痴漢とか変態とか暗いものは駄目だし、バイオレンスってゆーか、嫌がってる女性を無理やりに犯す作品も厭だ。可愛そうになって、見てられないもんねー。
やっぱり、和やかに笑いながら楽しい雰囲気の中で、物語が展開していってくれないと困る。
なんだか、どうでもいい話になってしまった。反省反省大反省。

2009年7月21日火曜日

弁理士。

知り合いに弁理士がいっぱいいる。なぜかとゆーと、私自身が日大法学部の法学研究所弁理士科研究室に2年ほど在籍していたことがあるからだ。もちろん、そこでの実力は研究室で1番下の方で、何のために在籍していたのか、今もって解らないし、記憶にも無い。
でも、今日は虎ノ門の特許事務所に勤めるO先生に会って保険の話をしてきたよ。昔、彼は京王線の笹塚に住んでいて、同じく京王線の調布に下宿していた私と帰る方向が同じだったので、仲良くしてもらっていた。2人とも歳を取ってしまったが、いやらしい保険の話をしても、笑顔で聞いてくれるのが本当に有難い。同門とゆーのは貴重な人脈なんだな。
ところで、弁理士とゆー仕事があまり世間一般に知られてないので、説明しておくと、発明、実用新案、意匠、商標を総称していう工業所有権を保護するために、特許庁に対して出願の手続きをしたりその後のメンテナンスをしたりする仕事で、結構、難しい試験に合格しないとライセンスをもらえないのよ。
気力と才能のなかった私は、証券会社に就職してしまったけど、まー、これでよかったんだと思ってるよ。株屋を20年、保険屋を20年やった後に、出家して僧侶になろうとゆー計画なんだけど、この先どうなるのかなー。
自前の特許事務所経営してる先輩、同期、後輩の弁理士の先生方が都内に多数いる。みんな真面目とゆーか、実直な人間ばかりだ。頭も私より良い。彼らがもっと、仕事をがんばって、私から高額な保険に入ってくれることを希望します。

2009年7月20日月曜日

聖徳太子と坂上田村麻呂だって移民。

聖徳太子の顔はどうみても日本人の顔ではない。出生の秘密がありそうで、今となっては知る由も無い。一度に複数の人間の話が聴けたとゆーのは、巷間、伝えられるところではあるが、個人的には違うと思っていて、実は、ヒンディー語、ネパール語、チペット語、北京語、韓国語、モンゴル語、ペルシャ語などが喋れたのではないかと推測する。インドとネパールとチペットのどこかで生まれ、仏教を伝えに日本に来た渡来人だったが、そのあまりの優秀さ故、朝廷が軟禁したのではないかと考える。側室も付け、至れり尽くせりの状態にして権限も与え、活躍の場を提供したから日本に留まったよーに思う。文献では子供も20人弱いたとゆーし。彼が建立した正倉院のあの、変則的な造りは日本の土着の建造物ではないもの。
次、征夷大将軍だった坂上田村麻呂。とにかく、フィジカルに強い男だったようだ。他の日本人より、抜きん出て背が高く、頭も良かった。誇り高き漢民族そのものだなー。今で言う知事の職にも、こういった優秀な渡来人が数多く採用されたとゆーし、実際、日本の国際化は当時の方が進んでいたのかもしれないなー。北京オリンピックで金メダルを50個獲得してしまうぐらいの漢民族だから、日本の大相撲に大挙して入門してきたとしたら、幕内は全員、漢民族になってしまい国技としてはショボイものになってしまうかもしれないなー。
アジアとゆーか、世界の中で、束の間の春を謳歌した日本人のピークはここ50年だけの話であって、この先はよっぽど手を変え品を変え、努力していかないと、所謂、渡来人に負けてしまうことになる。そのあたりを一番危惧しつつ、対策を打つのが、これからの政治家の役割だと思うけどな。

海釣りと川釣り。

初めての釣りは神戸市垂水区の垂水漁港でやった。小学校6年生のことだ。5年生の3学期を終えて、早々、神戸市立上高丸小学校に転校してすぐ、現在、総務省におられるA氏に、ダイエー垂水店で釣竿とリールのセットを選んでもらい、漁港のやや傾いた堤防から、見よう見マネで餌のゴカイを付けて投げたところ、すぐにヌルヌルしたテンコチと小さなカレイが釣れた。
その後はあんまりやらなかったんだけど、京都府の宮津市に2年半住んだときは、しょっちゅうチヌ(黒鯛)とかキスとかベラを釣ってたなあ。キスの海面から上がった瞬間のパールピンクは滅茶苦茶に奇麗だよ。経験者はわかると思うけど…。
一方、川釣りはルアーをつけて、レインボートラウトを狙った。福島県の郡山市に住んでいたときに、新潟県近くの只見川によーく行っていた。めったに釣れないんだけど、非日常を味わうレジャーとしては最高の遊びだったよ。イワナも時々釣れたっけ。
そのうち、気が向いたらまたやりたいなーって思ってるけど、釣りを何十年も継続して趣味にしてる人を、或る意味、尊敬してる。レベルの高いことをやってるんだろうな。

定期券の裏技。

私の東京メトロの定期券の買い方は、応用編で、一般の人も参考にされたらよいと思う。
そもそも学割の定期であれば、格安な分、家の最寄り駅から学校の最寄り駅までしか購入できない。しかし、一般の定期券は好き放題に買えるにも拘わらず、90パーセントの人がバカ正直に買っている。例えば160円区間なら6つ先まで同じ金額で買えるものを1駅だけしか乗れない買い方をしてたりでお粗末で工夫がない。1駅だったら歩けよって言いたい。
で、私の買い方をこっそり開陳しよう。日比谷線北千住駅から茅場町駅で東西線に乗換、日本橋駅で東西線から銀座線に乗換、三越前駅で銀座線から半蔵門線に乗換、渋谷駅に至る。
そうすると、どーゆーメリットがあるのか?
まず、北千住から千代田線が使え、大手町駅乗換で半蔵門線にも、東西線にも、丸の内線にも乗れるのだ。特に赤坂見附駅と永田町駅は繋がってるので凄く重宝している。皇居の北回りと南回りがその日の気分で使い分けできるよ。勿論、渋谷までは乗り降り自由。表参道から千代田線に乗って松戸まで1本で帰ったりもできる。
みなさんも、知恵を使って、いろいろ試してみてください、ねー。

麻生総理。

阿部正弘老中がブログを更新しろとゆーので、麻生総理について書くよ。いいちこ飲み過ぎだけど、しょーがないなー。みんな麻生総理のことをコキ下ろしてるけど、おれは寧ろよくやったと思ってるよ。補正予算を重複して組んで、お金の無駄遣いをしたけど、実際、法案もよく通したし能力以上の仕事ができたと思ってるよ、拍手拍手大拍手。よーく考えてみて欲しい。下痢ピーで最後、夢遊病者みたいになっちゃった安倍総理は子供のいない夫婦だったんだなー。とにかく、美しい日本の役に立ってないしー。洞爺湖サミットで奥さんの能力の高さだけが際立った福田総理。なんでなっちゃったのかねー総理に。この2人に較べれば麻生総理はいい方じゃないの。よくみれば男前だよ。学習院大学にしか行けなかったとゆー点で、このクラスの家系においては、勉強ができず、だらしなかったことは明白だけど、直接選挙じゃないにせよ、みんなで選んで一応は納得して自民党の総裁にしたんだから、一家でゆーところのお父さんじゃない?そのお父さんの足をみんなでよってたかって引っ張るのは平成日本の悪癖とゆーか、他の国には無いことだよ。ブッシュだって国民から一目置かれてたし、胡錦濤やサルコジなんて尊敬されてるもんなー。自分の家のお父さんの悪口ばっかり言ってたら、その家は町内の笑いものにされるっていうのに…。自民党に至っては、身内で自分たちのトップをボロクソに言うなんて、はっきり言っておかしな話だよ。麻生総理は「貧乏人はカップラーメンを食え」とか、「仕事がないのは、お前のせい」とか、「ぼやぼやしてたら、外人に征服されちゃうぞ」とか、「消費税は明日から19パーセントにします」って放言すればいいと思うよ。最後っ屁で。

イスラム教に関する一考察。

テーマがデカ過ぎるのでタイトルは一考察にしてみたよ。
私は預言者ではないけど、50年もしたら、日本の寂れた寺院のうち、後継者がいなかったり、檀家が弱かったりするところはイスラム教寺院に取って代わられると思っている。
イスラム教の信仰は厳しく、明確な教えを強いており、お祈りも1日5回、ジュンマバールと呼ばれる金曜日の午後1時から4時までのお祈りは特に重要な時間だという。酒は飲んではいけないし、不倫・姦通は死刑、豚肉を食べることは禁じられている。総合的な角度から検討してもしなくても、私がイスラム教徒なら毎週死刑になっている。
ところで、イスラム教徒は殉死したら必ず、川の流れる楽園に行けるらしく、そーゆー観点から自爆テロが横行し、殉死者は英雄扱いかつ経済的な保障もされるのだという。具体的には家を一軒もらえるとか、日本車を寄贈されるとかがそれにあたる。
為政者は自国の民やファミリー、そして保身のために用いる常套手段として、外側に敵をつくり、内部を統制する。戦争はイスラム教にとっては聖戦なので、正当化されるかされないかという問題提起すら存在せず、生きるためのツールとゆーか、日常のルーチンに近い感覚があるという。4人までOKという一夫多妻制にしても、いやらしい制度ではなく、戦災未亡人保護の観点からスタートしていると聞いた。厳しい自然に晒され、オアシスで安穏と暮らしていても、いつ他の部族が略奪しに来ないとも限らないので、闘うしか手はない。日本のよーな和を以って尊しとなすポリシーが受け入れられる土壌では、そもそも、ないのだ。
厳しい戒律を通じて、常に自己を見つめている民が世界に15億人もいるとは驚きであるが、この数はインターネットの発達によって、日に日に増加の一途を辿っている。彼らの主張やイデオロギーが瞬時にして地球上を駆け巡る21世紀。
イスラムが解らないと、地球規模ではもはや生きていけないことは自明の理である。

合羽橋道具街。

東京の街の凄いところは、電気の街、仏壇屋の街、調理用器具の街、ソープ街、官庁街、本の街、スポーツ用品店の街、宝石屋の街、高級住宅街、繊維の街、医療器具の街、学生街など、同業がこれでもかーと軒を並べるエリアが点在するとゆーことではないかな。何でも揃うし、本人のやる気と経済的余裕があれば、何だって手に入る。物欲を満たすとゆー点に限定すれば、東京って世界一なんじゃないかなって思う。世界の各都市に住んだことはないけど、神戸とか沼津とか郡山とか仙台とか旭川に住んだことはある。欲しいと思ったものを置いている店が、その街にないとゆーがっかり感は地方都市に住んだことの無い人には理解できない感覚だろう。
で、合羽橋。通常は東京メトロ銀座線の田原町から入る人が多いと思うけど、私のお奨めは日比谷線の入谷から入るルートだ。ここから歩いて5分で、合羽橋道具街の北側から入れる。東岸に大きな台東区立図書館があり、その前を通り、南下すると私が頻繁に利用する「東京厨房」とゆーお店がある。田原町方面の南側から入る人の殆どが、「ニイミ」とゆー大店からスタートするのと対照的だ。
「東京厨房」は店は小さいが品揃えのセンスは抜群なので至極、信頼している。ここではステンレスボ-ルや皮む器、魚の鱗取り、アイスクリームディッシャー、缶切り、油かすをすくう網をこれまでに買った。いずれも業務用で頑丈に出来ており、当然ながら使い勝手が良い。
そのすぐ南には「合羽橋珈琲」。落ち着いた雰囲気の中にカッコよさも内包してる店だな。味も合格。
さらに南に行くと珈琲用具の専門店があって、そこを左に曲がると「つば屋」とゆー包丁の専門店がある。ここのおやじは知識が豊富。すぐに近づいてくるけど、怪しい人じゃないから我慢してね。
私はいつも、このあたりで、東岸から西岸に信号を渡り、また北上して出口で左折。入谷から帰るのよ。殆どの人が訪れる南半分の店にはあまり触手が動かない。
まとめ。品揃えってゆーのは大事だけど、値段の高安はあんまり気にならない。要は買物をする際のフィット感ってゆーのかな、気持ちよさ、自分なりの感性ってものを重要視してる。これは人それぞれだからなんとも言えないけどねー。ま、デートコースとしてもチョーお奨め。ディズニーシーより楽しいかもよ。

2009年7月19日日曜日

子育て。

子育て支援とゆー名目で1人頭、月2万6000円の現金がもらえる政策が実施される日が近そうだ。じゃ、3人子供がいたら月7万8000円の増収、1年間では93万6000円の補助金が国から支給されることとなる。これ、昔の農家みたく、例えば子供が8人いたら月20万8000円、年249万6000円貰えるってことになる。なんだかおかしな話だけど、それくらいしないと人口の減少に歯止めがかからないってことだな。不幸にして子供が出来なかった夫婦には1円も支給されないんだけど、子育てってそもそも、そんなに金のかかることなのかなーって思う。せいぜい最初の15年とか18年の面倒をみるわけなので、考えてみればあっとゆー間に時間は過ぎるし、それほど贅沢をさせなければ、世界中の人たちがごく普通にこなしてることなんじゃないのかな?日本人は子育てを大袈裟に考えすぎてて、しかも無駄なコストをかけ過ぎる傾向があるな。大雑把に、15年だったら犬を飼ったと考えて、18年だったら猫を飼ったと、めちゃくちゃに楽天的な発想で子育てをやってみたらどーかなーって、提案したいけど…。
物事をスタートさせるときに、悲観的に考えるのと、楽観的に考えるのとで、結果は同じだとしても、そのプロセスは180度違った内容になるんじゃないのかなー。
私には今日現在、大学1年生の息子が一人だけだけど、日本のために女の子をもう2人ぐらいつくらなければならないと思っている。お母さんは当然、若くて奇麗でないといけない。この国策を実現するために、収入をさらに上げる努力をする必要がある。7月も残り僅かとなってきた。
日々の営業に邁進する所存である。

蝶々。


ミヤコ蝶々ではなくて蝶々。この人、個人的には昔から注目してたけど、ここ5年ほど忘れてた。でも、大和出版から出てる「小悪魔な女になる方法」を日本橋図書館で借りて来たのをキッカケにザーっと読んでみた。これ、恋愛のハウツー本ってゆーより、営業マンのために書かれた本なのかもねー。自分の強みはなんなのか、自分が入れ食いに出来るマーケットの選定は確かなのか等々、なかなかのご託宣が受けられるよ。オールラウンダーを目指すのではなく、ニッチな市場で勝ち続けることでスキルを磨き、他人のことは気にしないで軸がブレないよーにすれば、成功と性交は精巧にやれる性向があると、おれなりに解釈しました。これをキッカケにブログもみてみよう。小林麻耶とは対極にいる女だな、蝶々は。
圧巻は「彼氏いるの?」に対する女子の模範解答だな。フツーの子は「いませーん」と答えるだろうけど、蝶々はそーゆー質問には「どうしてですかぁ?」と相手の目を見て返事しなさいという。
天才的だね。

松戸駅南口改札口。

衆議院選挙は8月30日に挙行されるようだけど、私の住む千葉6区は松戸市の南部と市川市の北部とゆー変則的な選挙区だ。こんなんじゃ、政策を実行しようにも中途半端だな。同情するけどね。それにしても、千葉6区は候補者がぜーんぜん魅力的でない。自民党の渡辺博道と民主党の生方幸夫の両名のことを言っているのよ。
前回の選挙は、渡辺博道の奥さんが駅前で1人、懸命に頭を下げてたので、その顔を立てて投票したけど、今回はどーしよーかなー。もっと魅力的な議員はおらんのか?千葉6区に、アグネス・チャンが来たら?これ、絶対投票しないな。金儲けのうまい偽善者のよーな気がするからなぁー。蓮彷が来たら?近所の人を伴って、投票したいなあ。一応、クラリオンガールだしなー、議員活動を本当によくやってると思うよ。佐藤ゆかりたん来てくれないかなー。証券アナリストで数字に明るいし、英語力あるしねー。
でも、現実的には渡辺か生方なんだなー。風俗に行って、写真のこの2人なら、今、ご案内ができます。他は、2時間待ちです。なーんて感じだわ。残念。
じゃ、条件を1つ出すよ。JR松戸駅には南口がない。伊勢丹方向に南口改札口をつくってくれると公約したほうの候補者に投票しましょう。
朝の通勤が楽になるから、ねー。私の願いはその程度。なお、消費税はヨーロッパ諸国並みに、19パーセントに上げていいです。

2009年7月18日土曜日

弔うし。


トムラウシで亡くなった方々に合掌。うーん、以前、旭川勤労者山岳会に所属し、現在も旭川の倶楽部イコトンテ(加藤浩二会長)とゆー山岳会のメンバーである私としては看過できない山岳事故が起こってしまった。単独でトムラウシ山に登った男性が1人死亡。ガイド4人を含む19人のパーティーのうち8人が死亡。美瑛岳に登った男性ガイド3人、女性客3人の6人パーティーのうち女性客1人が死亡。なので計10人が他界したことになる。本件が後世に語り継がれる山岳事故の1つになろうことは間違いない。
私は以前、トムラウシ温泉からのピストン山行を日帰りでやった経験があるし、旭川勤労者山岳会のIさんとゆー変わり者のオバサンは天人峡温泉からの日帰り山行をやってのけたくらいなので、悪天候でなければ、まともな登山経験者なら、こなせるコースであるとは思う。
しかしながら、今回も、いろんな問題が散見された。死者に鞭打つのは酷ではあるが、今後のこともあるので辛口の指摘をしておきたい。
まず、ツアー登山について。パック販売になっている一商品であるところの旅行登山は多額のコストがかかるが故に、参加者はどうしてもピークを踏んで帰りたい。だから悪天候でも行っちゃうし、ガイドも引き返す決断ができにくい。次に中高年のバカな登山者の増加で、個々人の技量が落ちてきているとゆーこと。彼らは団塊の世代より上の人が多く、意外なことにバランス感覚に乏しく、素直に技術の向上を図ろうとゆー人は少数派である。金は出すから連れて行け。そんな匂いがするよ。山岳ガイドには私の師匠、荒木富美雄さんのよーな超一流の方から、大学を出て、就職も出来ず仕方なくガイドのアルバイトを余儀なくされているよーなオニイチャンガイドまでいる。トムラの19人パーティーのガイドのうち、このコースをしっかり歩いたことのある経験者は1名だけであったとゆー驚愕の事実!びっくりしたなぁーもぉーっ。あと、装備の問題。北海道の2000mは北アルプスの3000mと同じであるとゆー山の常識をご存知だったのかなーと思う。登山用の新素材でできた下着を何人の人が着用していたのかが甚だ疑問だよ。3泊4日の行程ならば少なくとも4枚の登山用下着は各自が持っていないといけない。低体温症になるまえに、重ね着すればいいことだけど、ガイドからそーいった指示があったのかしら?もし、ゴアテックスの雨具の代わりにビニール製の雨具しか着用してなかったり、新素材の下着の代わりに綿の下着しか持っていなかったとすれば、それ自体が自殺行為なんだと思うよ。実際にはどうだったんでしょうーか?あとは、ガイドがビバーク用の小型テントと寝袋を複数用意していたかどうか、もしくは風速15m以上の突風のなかで、短時間でテントの設営をやれる実力があったかどうか?テントをフィックスする技術-たとえばテントを細引きでハイマツに縛り付けたり、石を積んで固定したり-をガイドが持っていたのかどうか?もう1つ、行動食の準備がこと足りていたのかどうか。これも、疑問符が付くよ。
てなわけで、これは、人災でもあるよーな気がしてるよ。平均寿命が女性86.05歳、男性79.29歳と伸びたことで起こる悲劇でもあるんだなー。ツアー客も経験充分であったとか、曖昧な報道がなされてるけど、そもそも経験豊富な人はツアー登山なんか行かないってば。ネパール行っても、現地でガイドの調達を自分でやるもん。ツアー登山客の、お金払ったんだから連れてってもらえるって思ってるところに、慢心とゆーか落とし穴があるよーに思う。緊急時に、ガイドなんてぜーんぜん役に立たないことを、私は自分の経験で知っている。
ところで、この夏、私が危惧することは、映画「剱岳・点の記」を観て感動した中高年が、にわか登山者となって本人が滑落事故を起こしたり、周りの登山者を巻き込んでしまわないことを、切に願うよ。

2009年7月17日金曜日

アルボムッレ・スマナサーラ。


スリランカ初期仏教長老について語ってみようと思う。長老とはいっても私より15歳年長なだけであるし、顔が、私のバングラディシュ人の知人、嘘つきラハマンに似ていることがなんとなくマイナスイメージなんだけど、2008年9月8日に出版されたその著書「悩まない力」を読み込むにつれ、ちょっとファンになりそーな気がしてきたよ。35歳のときに、スリランカの国費留学生として来日、駒澤大学の大学院で道元について学んでいるので日本語に極めて堪能。だから日本での著作が多く、資金は潤沢に持っている。その結果、いつも笑ってるのかもしれないなー。
北インドで釈迦が35歳のときに明けの明星を見た後に悟ったのが仏教のスタートで、北回りで大乗仏教、南回りで小乗仏教が伝播していき、日本には北回りの大乗仏教が入ってきたわけだけど、大乗ってゆーのは大きな船に沢山の人に乗ってもらって徐々に教えていく優しい仏教で、小乗ってのは小船に乗せるためにはそれなりの人選をして少数精鋭の学びを厳しく実戦させていくやり方なんだな。
スリランカ人のディヌーシ(28歳女性)は元気かなあ?失礼、それは関係ないな。釈迦の死後、100年から200年ぐらいのスリランカでの仏教はセイロン島ってゆーぐらいだから正論を追求した結果、非常に厳しい教えが定着したし、島国特有の独自の醸成のされかたをしたんだと思う。なので、スリランカ人の一部は仏教の発祥の地はインドではなくスリランカだと断言するケースもあるよ。
アルボムッレ・スマナサーラ長老も13歳から仏教をやっているプロフェッショナルなので、その説法にはブレが無く、この案件にはこの答え、あの案件にはあの答えとゆーふーに、即物的かつ明確すぎてなんだかステレオタイプの教えにも聴こえるけど、却ってそれがまた新鮮でもあるなぁ。禅の世界では殆どが、わからないということが模範解答になってることが多いもん。
覚悟さえあれば、厭なことは痛くも痒くもない。あなたの個性にお金は払われないが、能力にはお金は支払われる。結果を出さなければ仕事とは言えない。子供のせいで損をすることは一つも無い。人生の途中に、ちょっと一休みはない。こんなよーな内容が短い言葉で書かれてあるよ。
北回りで解りやすいのはチペットのダライ・ラマ14世の教えだな。これは癒しとゆーか思いやりに溢れたヒーリングだな。疲れてる時には北。活力に満ちている時には南。こんな感じで使い分ければオッケーかもしれないねー。

2009年7月16日木曜日

アーリーモーニング。


朝、4時50分に犬に起こされた。
「おはよう、散歩に連れてってくれよ」。そーゆー意思の表明として、眠っている私の顔の上に前足を置く。たまらず目が覚める。玄関を出て、江戸川の支流、坂川の川沿いを散策する。家から1分の松戸神社側から入り、当時、徳川慶喜が佇んでいた付近まで行くコースが好きだ。折り返し地点にはレンガ橋とゆー眼鏡の形をした橋があり、そこでUターンして松戸神社方面に戻る。
ところで、35度近くになる日中は、黒のラブラドールレトリバーにとっては地獄で、とても連れ出せる環境ではない。なので、早朝と深夜がこの季節の散歩の定番の時間帯となる。
左は家の門とドンキー。門は、三和シャッター工業の老中にデザインしてもらった特注品である。
元気な犬のお陰で、二日酔いの早朝も朝のクリアな空気が吸える。ありがたいことです。

2009年7月15日水曜日

ABCクッキングスタジオ。

なんか、胡散臭いってゆーか、まやかしのよーな商売って気がするんだなー。
今は大きな商業施設のいたるところで見られるよーになった料理教室。ガラス張りの外から眺めた感じでは、エブリワン、皆、楽しそうだ。昼は暇そうな若奥さんが子供連れで、夕方から夜にかけては婚活とおぼしきOLさんたちが料理をつくっている。マニュアルどおりつくれば誰でも出来る料理に一生懸命だ。昔は姑や実の母親が担っていたこの役割を、入会金12600円、12回分のレッスン料54180円を支払うことで、料理教室が代行してくれる。
中には出会いを求めた中年男性の姿も、ちらほら。核家族化や晩婚化の進んだ我が国においては、的を得たこの業態に、とても安いとはいえない授業料を費消することで、ABCクッキングスタジオが商業施設に支払う家賃をエンドユーザーとして援助することに、何の意義があるんだろう?
本当に料理を覚えたいのであれば、外食産業のうちどのカテゴリーでも良いので、週2回程度のアルバイトをすれば現場でプロの技をマスターできるので、わざわざ対価を払って料理を教わることもないのになー、って思う。
ひょっとしてこの人たち、駅前の英会話教室なんかに通う感覚でこの雰囲気を味わいたいが故に、クッキングの真似事をしてるんじゃないかって考えてみた。英語を喋りたい、でも苦手、あんまりガチガチに勉強したくない、とりあえず行ってみようの感覚。料理をつくりたい、でも苦手、ぎゃーぎゃー言われたくない、遊びながら覚えたい、とりあえず行ってみよう。多分そんな感じじゃないのかな?
この業態が10年先も成長を続けていけるのかどーかはわからないけれど、一般大衆に飽きられるまでは、とりあえず存在するのだろうと思う。
でもなー。ガラス越しに見える楽しそうな光景の中に、21世紀の翳りのよーなものが見えてしまうのは、私だけだろうか?

古賀誠。

アホか!自民党の古賀誠選対委員長のことだ。党四役でしょ?首相が解散を表明した翌日、8月30日の衆院選に向けて、先頭を切って走るべき立場の人間が、エスケープしてどうするのよ?梅雨明けが気象庁から発表されて、世間の人は暑いながらも不況でも、ヤケクソ気味に前向きに働こうと覚悟を決めた日でもあるのに、そりゃないよって感じ。自民党の候補者がこの夏、ボロボロになって頑張る姿を目に焼き付けたいと、個人的には思っていたのに、古賀さんのテイタラクには虫酸が走るなあ。日大OBなんだから、カッコつけないで玉砕すればいいじゃない。負け方ってゆーか、このプロセスを有権者は見てて、しっかりと覚えてると思うよ。それが、次とかその次に活かされてくるんじゃないの。
全部、目先、付け焼刃。引退した野中務先生の指示ではないだろうとは思うけど、久し振りにがっかりした辞任劇であった。受理されないかもよ。

2009年7月14日火曜日

ドラクエ9.

スクウェア・エニックスのドラクエ9が発売4日間で300万本売れたとゆー。このソフトを任天堂のハードを使って遊ぶのだな。前によくメールをやり取りしていた29歳の美形の美容師サンはこのドラクエの信奉者で、凄く愉しいと言っていた。
おれ自身はゲームとゆーものが嫌いで、トランプも麻雀もテレビゲームも一切やらない。だからゲーマーの人たちの気持ちとゆーか、発想がわからない。なんでそんなに時間を費消して、生産性のないマスターベーション的行為に耽溺するのか?パチンコ中毒の人にも言いたいんだけど、物ではなくって、もっと人に興味を持とうよって言いたい。友達と酒飲みに行ったり、デートしてラブホに行ったりしたほうが、いいんじゃないかなー。
ゲーマーたちがナケナシノ大枚をはたいた結果、この夏のボーナスの一人勝ちは任天堂だった。任天堂は日本にゲーマーを供給し続け、駄目人間菌を蔓延させる元凶の企業だと思うよ。10代、20代、30代のゲーマーの増加は、結果として国力の低下を招くと思うので、なるたけゲームはやらないようにしようよ。日常生活とゆーか、人生それ自体がビッグゲームなんだから、わざわざ、作り物の余興に付き合うこともないんじゃないの?まだまだ、他に楽しいことって、いっぱいあると思うよ。
世間では任天堂を賞賛するけど、おれは諸悪の根源だと思う。
昔、寺山修司はその著書で「書を捨てよ、街に出よう」って提唱したけど、おれも同じことが言いたかったよ。以上。

コンビニ強盗。

息子は上野のコンビニでアルバイトしている。大丈夫かなーと思いつつも、火金土の17時から22時までなので、比較的安全な時間帯ってゆーことでOKしてる。
おれが大学生だったら可愛い女の子が集まりそーな、マクドナルドの大店か、下町のヤンキーのオネーチャンと知り合いになれる大手居酒屋チェーンの神田店とか北千住店でアルバイトするけどなー。
ところで、コンビニには現金をそれほど置かないってゆーのをご存知だろうか?レジにはお金をストックせずに、店内のATMにどんどん入金してしまうケースが多いらしい。セキュリティーの面から考えても当然だわな。息子のいるコンビニから徒歩30秒のところに交番があるし、割りに安全なのかもしれないけど、スキルが身につく仕事でもないので、一通り傾向を掴んだら社会勉強も兼ねて、もっと違うカテゴリーの職種にチャレンジしてもらいたいと思ってるよ。
コンビニ強盗に遭う前にね。

2009年7月13日月曜日

キリンとサントリー。

えー?経営統合するんだって。名前はどーするの?アサヒがいいかもしれないなー。
具体的に、この結婚が実現するかどうかは別にして、世界一の飲み物の新会社を日本がつくろうってゆーのは、意義があるよ。賛成。
究極は中国のビール市場に参入するため、地元ビール会社にMAをかけないといけないので、お金が要るらしー。実際、ビールに限って言えば、サントリーは上海地区、キリンは広東省ぐらいでしか目立った飲み方をされていないし、勝負に打って出るしかないんだなー。
煽りをくって、アサヒやサッポロが統合しちゃったりして。一時期、タケノコのよーに出てきた全国の地ビールなんて生き残れないと思うよ。高くて美味くないビールなんて飲みたくないもんねー。
都議選が終わって、8月30日の衆議院選挙までの間に、日本人は何リットルのビールを飲むんでしょうか?
今日は日中の気温が35度ぐらいあるので、どーゆー状況であれビールはおいしいよ。

山岳事故。

2008年の山岳事故が過去最高の1631件だという。
中高年登山者が増加したことが原因であるにせよ、多過ぎる。大して難しくないルートで事故は起こってるんじゃないかって思う。要は、素人が増えたってことだ。カラオケだって、昔は上手い人の後にはマイクを持てなかったのに、いまは平気で唄うんだもんなー。恥ずかしくないのかな?
ド素人が平気で山に入り、おんぶにだっこの登山が横行している。引率するリーダーも、本来、リーダーになってはいけない人が自信満々でやっているケースが多いので、くれぐれも参加者は注意してもらいたい。コケの生えている岩の上に足を置いて、たった5m滑落しただけで、人間は簡単に死ねる。草が生い茂っていたり、濃霧だったり、疲労からくる注意不足だったり、原因はいろいろあるけど、山はそんなに甘くない。軽い気持ちで山に出掛けるのは、やめたほうがいいよ。団塊の世代で、急に山を始めた人。これは要注意だよ。
どうせ危ない目に遭うのなら、個人的には吉原で、陰毛に覆われた肉林の探索をしたほうがいいんじゃないかと思うよ。30歳、若返ると思うけど。

2009年7月12日日曜日

空港。


テレサ・テンの「空港」は良い歌だよ。歌謡曲の保守本流って感じだよ。
でもなー、富士山静岡空港はダムよりも要らないインフラだったんだなー。今朝のサンデープロジェクトで特集してたので、ちょっと調べてみた。まず、地図を広げたら、静岡の南西25kmかつ浜松の東50kmに位置する。中途半端だなー。そしてこの空港は、大井川の東岸にあり南西15kmには浜岡原発がある。危ないよなー。北には延々と南アルプスが伸び、茶畑の産地でもあり雨や霧が多い。視界不良になりやすいじゃんねー。
日本で99番目にできた富士山静岡空港。ついでにゆーと、来年3月に茨城空港ってゆーものもできる予定なので、この狭い国土に我が国は、100の空港を造ってしまうことになる。
ところで、空港にも種類があって、拠点空港とゆーのが3つで、成田、中部、関西。基幹空港とゆーのが5つで、新千歳、羽田、大阪、福岡、那覇。次が問題なんだけど、地方空港が58あるとゆーんだな。その地方空港のうち黒字が神戸、富山、出雲、石垣、下地島の5つだけなんだって(2007年度実績)!といゆーことは、53空港が赤字ってこと?これじゃ、痴呆空港と呼ばれても文句は言えないよね。当然、赤字の補填には国税と地方税が投入される訳で、ぜーんぜんメリットないじゃんねー。
どうせインフラやりたいんだったら、図書館つくりなさいよ!めちゃくちゃたくさんつくれるから。そして、職員は1人だけにして、残り全員がアルバイト。時給は全国一律1000円にすればいいよ。それで最上階に英会話学校や学習塾のテナントを入れればいいじゃない。簿記の専門学校でもいいけど。そしたら、家賃収入も入るじゃない。失業中の人も、図書館で学んだり、暇つぶししたりできるので喜ぶと思うけど。1階はコンビニ出店させて、持ち込み自由にしたらいい。
ま、これ以上、空港は造らないでもらいたい。大体が、あんな鉄の塊が空を飛ぶこと自体、おかしいと思ってるよ。鳥が飛べるのは解るけど…。

政治家。


政治家ってみんなが簡単に名乗るけど、その定義がはっきりしない。大阪府知事が何とゆー名前なのかは忘れたけど、ノックサンとか何とかフサエさんとかでもやったぐらいだから、政治家とはとても言えないよね。フランスのサルコジとかロシアのプーチンとかは間違いなく政治家の看板を上げていいけどね。知事でも石原慎太郎ぐらいになると政治家って呼ばれてしかるべきだな。新銀行東京のキャッシュディスペンサーが駅から消えたのはご愛嬌じゃーないのかねえ。でも、晩節を汚したなー。
さて、本題に入るけど、先ほどトルコのエルドアン首相がはっきりと宣言した内容は見事なもので、極めて政治家らしい発言だと思うよ。「ウイグル族に対する弾圧は、中国政府の大量虐殺である」や、「中国政府は同化政策を止めるべきだ」とか、「ウイグル族の苦しみは我々の苦しみだ」に、立派な政治家としての見識を世界に発信したと思うよ。中国と仲良くしたいオバマは、見て見ぬ振りだもん。サルコジもこれ以上中国に嫌われるといけないので音無紀美子だけどねー。
ウイグル族はこれまで中国政府から中絶や治安維持や政治犯としての処分や核実験などによって、これまでに、およそ1000万人以上の人間が殺戮されているとゆーデータも存在するらしい。新疆ウイグル自治区は以前は東トルキスタンってゆー国だったことを知る人も少なくなった。歴史は風化するんだなー。
ともあれ、トルコ系のウイグル人を擁護したトルコのエルドアン首相は相当の覚悟で、この発言をしたと思う。これぞ、政治家の矜持だと思う。
翻って、日本の政治家のレベルってゆーかメンタリティーってあまりにも幼稚で、恥ずかしく思うのは私一人でしょうか?一人圧力団体の櫻井よしこ女史が辛口の発言をしてるよーな印象があるけど、これ、甘口とは決していえないものの、世界の常識としては、ごく普通のテイストなんじゃないかって思えてきたよ。政治的には日本は間違いなく三等国なんだなー。
東京都議会議員の選挙なんて、別にどうでもいいと思ってるけど、どうせだったら松戸市を東京都に入れて、24番目の区にして欲しいよ。定数は1区につき1人にして24人だけ選ぶのよ。充分でしょう、能力の高い人を選べば。あと、参議院の廃止。いらないよあんな人たち。議長公邸とか議員宿舎を三井不動産に売却すればいいじゃんねー。

2009年7月11日土曜日

レインボーマン。


子供の頃、ウルトラマンとか仮面ライダー、ミラーマンとかスペクトルマンとかマグマ大使とかいろいろあったんだけど、レインボーマンてゆー正義の味方もいたのよ。悪の組織、「死ね死ね団」と闘うレインボーマンには仏教の教えがあり、ダイバダッタとゆー師匠についてインドの山奥で修行して強くなったとゆー設定だったよーに思う。
ところで、日本が世界の一流だと思っていた1960年生まれの私が思うに、それは事実ではなく、ここ50年ぐらいの期間限定セールみたいな錯覚で、実際には、いろんなことをインドと中国から教えてもらって今に至るんだなーってゆーことを痛感している。
最近は仏教関連の本ばかり読んでいるのでよーくわかるのだけど、日本の仏教は大きな樹の幹の枝葉の部分でしかないんだなーってゆーことに気付いたよ。スリランカ仏教の大御所、アルボムッレ・スマナサーラとか、チペット仏教の象徴、ダライラマ14世の発言なんかをトレースしてみると、あーやっぱり、向こうが本家なんだーって認めざるを得ないもんなー。
レインボーマンから、変な話になっちゃたけど、宗教観とか、自分の立ち位置とかそんなものが今の日本人にあれば、もっと主体的な国民に戻れるよーに思うけど、どうでしょうか?明治以降、西洋人になりきろうとして、なれなかったという事実と、寿命が45歳から90歳になったことに対する準備期間が足りなかったことへの責めが、今、平成の時代に重くのしかかってきてるんじゃないのかなー。地デジ対策より、もっと大切な心のケアの部分を政策的に具体化していく時期にきているんじゃないかって、思う。
ショパンのバラードを聴きながら、そんなことを考えてみました。

2009年7月10日金曜日

ゲロ。

ゲロゲーロ。ある日のJR常磐線。車内で30歳ぐらいの女性がゲロを吐き始めた。赤ワインを飲んだのか、大量の赤いものが車内の床に広がる広がる。岡本太郎がキャンバスに赤い線を引く感じをイメージしたよー。
ゲロゲーロ。その次の日、やはり常磐線の車内で、35歳ぐらいの女性が、月島のもんじゃのよーなゲロを座席に坐ったまま吐き始めた。自分の足や隣の40歳ぐらいの男性の手に付いたりで、これまた大変だーと思って見ていたのだが、隣の男性の様子が変だ。このゲロ女とは知り合いではなさそうなのに、なぜか、ショルダーバッグからトイレットペーパーの丸いロールを取り出し、床やシートや手や靴に付着したゲロを懇切丁寧に拭き取ってあげているのだ。周りのパッセンジャーは距離を置いているのに、彼だけがピッタリと寄り添って、しかも嬉しそうなのだ。おかしいおかしい。私は変態ではないけれど、変態の心とゆーか考え方に多少の心得はあるので、なんとなく判る。
私は松戸駅で下車し、その後の2人がどう展開していったか知る由も無い。ひょっとして、交際に発展したりしてねー。それにしても、最近は電車の中で飲み食いはする、化粧はする、音楽は聴く、ゲロは吐く等々、風紀の乱れが気になってしょーがない。昔は、せめてホームに降りてから吐くとか、トイレに辿り着いてから便器の中に吐くとか、モラルらしきものってゆーか、我慢強さは間違いなくあったよーに思うよ。車内ゲロは日本が既に三等国になってしまている証左だと言わざるを得ない。
関西人の私が、元々嫌いな、もんじゃ。ますます縁遠くなりそうだ。

2009年7月9日木曜日

ロート・アルガード。


かれこれ11年ぐらいは使い続けている目薬があって、あまりのスグレ物のため、手放せないし浮気をするつもりもないんだよ。
ところが、ある時、この商品の「マイルド」タイプを買ってみた。しみないタイプとも書いてある。早速、使ってみると、これが大失敗。手応えがないっちゅーか、インパクトゼロなんだなー。効能は同じなんだけど、目に点した感じが水っぽくって駄目。
つまんないので、さっさと使ってしまって、元の本家に戻そうと思う。
新しいものに手を出して、失敗する典型的なケースだねー。目薬は絶対に、しみた方が良いよ。やっぱ、薬なんだからパンチ力は必要だよ。値段が同じなので、余計にそう思った。失敗失敗。

2009年7月8日水曜日

ウイグル族。

新疆ウイグル自治区はインドネシアから東チモールが独立したときのよーな、茨の道も歩めないのではないかって気がしている。東チモールの場合はキリスト教国で、イスラム教国であるインドネシアからの宗教的対立のみが内戦の原因だったのに対し、ウイグル問題に関しては宗教的対立軸よりももっと大きな利害が複雑に絡まっている。
帝国書院の最新基本地図2009年版の33ページを開いてみた。うおーっ、凄いじゃない!油田のマークが、新疆ウイグル自治区には11個あるよ。西に隣接するカザフスタンまで1200kmにも及ぶパイプラインが敷かれてるじゃない。外貨獲得の生命線でもあるんだなー。モンゴルとの国境近くには金山のマークもあるよ。これじゃー、中国は宗教が違おうが、民族が違おうが、言語や文字が違おうが独立なんか認めるわけ無いって。国家とゆーのは、やっぱり実利だから、そこんところはシビアに考えるに決まってるじゃないの。広東省のオモチャ工場での小競り合いからの2名死亡に端を発する漢民族とウイグル族の争いは過去に遡るともっと壮絶なものらしいけど…。これは相当、根が深いよ。
今回、ウイグル族の死者は150名前後と発表されてるけど、実際には800名を超えているらしい。
願わくば800万人のウイグル族に、これ以上の死者が出ないことを祈る。美しいウイグル族の女性の、ベリーダンスのよーな踊りは未来永劫、22世紀の人に残しておかねばならないのは当然だし、かけがえの無い命を、思想信条や怨念、或いは面子みたいなもののために粗末にしてほしくないと、個人的には思ってるしー。
人間は生き延びてナンボだと考えてるんだけど、どんなもんでしょーか?長生きしようよ!

2009年7月7日火曜日

牽牛と織姫。

7月7日は年に1度の、牽牛と織姫のデートの日だ。メチャクチャ盛り上がるんだろうなー!
この2人の話は中国の古い民話が出典で、内容は何パターンかあるんだけど、概ね、次のようである。
昔、牽牛とゆー牛1頭と鍬1つしか持っていない貧乏な若者がいた。可愛そうに思った織姫が天から降りてきて、牽牛のいない間に、ご飯をつくり掃除をしてあげてこっそり帰っていったりするうちに懇意になり、結婚して2人の子供に恵まれたとゆー説と、牽牛の飼っていた牛が突然、北京語で「この先にある湖で、若い姉妹が2人、水浴びをしている。そのうちの1人とあなたは結婚するだろう」との示唆に従い、湖に赴き、出逢ってすぐにプロポーズしたってゆー説がある。後者では、2人ともすぐに意気投合して結婚生活に入り、牽牛は牛を追わなくなり、織姫は機織りをしなくなったという。朝から晩までエッチしてたのかもねー。それに怒った織姫の母親が二人の仲をズバーっと引き裂いた。その亀裂の跡が天の川だというんだって。それ以降2人は年に1回、7月7日にしか逢う事を許されなくなる。夫婦なのにね。これは切ない。女性は実利だから、離婚を考えなかったのかなーって思う。
でもね、夫婦って最初の10年間は魔法が解けないから凄く幸せで、15年目くらいから破綻の兆しが見え、20年目で盛り返すか、諦めの悟りを開くか、縁を切るかのどれかだと思うけど、この牽牛・織姫ペアは大きな力で364日を引き離されているだけで、だから余計に想いが募って、7月7日とゆーイベントに賭ける意気込みは尋常じゃないんじゃないかって気がする。この日に限っては2人の邪魔をしないよーに、電話やメールは控えたりして、そっとしておいてあげたい。

2009年7月6日月曜日

エディット・ピアフ。

たまにはシャンソンもいいものだ。雨の中、シャンソンの女王、エディット・ピアフのCDを聴いている。フランス語の響きっていいなーって思う。芸の力ってゆーのは、その人の天分があって、マリア・カラスとかビリー・ホリデー、美空ひばりと同じく、傑出したものはやっぱ、その人固有のものであって、後天的なものではないなと思う。 彼女たちは皆、最初の10秒で聴き手の心を掴んでしまう。
ところで、2007年9月30日に「エディット・ピアフ」とゆー映画を観た。彼女の短くも儚い47年の生涯をかなり忠実に描いた佳作だったよーに思う。路上で産み落とされ、売春宿で育ち、大道芸人の父と街を彷徨った少女は、シャンソンの女王としてほどなく世界の頂点に立つ。歌えば聴衆は喝采し、金は湯水のよーに入ってくる生活。しかし、夢の実現の隙間に、人生の破綻の萌芽が見え隠れするのに、さほどの時間はかからなかった。自分の才能に耽溺し、富という洪水に溺れた彼女は、酒と男と麻薬の海に沈んでいく。47歳で死亡。個人的に、その快楽至上主義には全く共感できなかったけれど、作品を残してくれたことで、私の心の琴線は、CDを聴くたびに潤っている。ありがとねぃ。
そして、自分に音楽の才能が無かったことを、本当に良かったー、と今では天に感謝してるよ。

2009年7月5日日曜日

中国語。

中国語の必要性を日増しに感じているのは私だけではないだろう。東京には至るところに中国人留学生がいて、日本にいても日常的に彼らとコミュニケーションを取るケースが増えてきている。面白いことが最近わかったのだけれど、日本に来ている中国人の殆どは英語が話せない。てゆーか、英語が嫌いであるよーに思う。そのことは、明確に理由付けができる。もし、彼らが英語に堪能か、もしくは多少の興味があったら、アメリカとかイギリスに留学している筈で、日本に来なかっただろうと推測できるからである。なので、日本にいる中国人は最初から英語学習に対して腰が引けていて、熱心ではない。一方、日本に来ているバングラディシュ人の中には、ネイティブに近い英語を操る者が多いようだ。彼らは全員イスラム教で、イスラム教差別の多いアメリカには行かないものの、裕福な家庭の子弟が多く、日本でゆー東大や早慶を卒業してから日本に来ているようなのだ。なので当然、英語に堪能。第一、航空料金の高いバングラディシュから飛行機に乗って、さらに物価の高い東京に来て、東京プライスの家賃を払って生活していくとゆー発想は、貧困層の子弟からは生まれてこないって…。
話を元に戻すと、中国語の標準語である北京語を喋れることは、仏教の伝来を調べるために必要であるし、ひょっとして日本人が将来、中国に出稼ぎに行くよーな時代が到来した場合は必須になるんじゃないかって思っている。中国と隣接している周辺国においてはなおさらで、ミヤンマー人とかネパール人とかモンゴル人とかベトナム人なんかも北京語を解する人が少なくない。日本人はこれから人口が減少していくことは必定で、若い世代が結婚して子供をつくらないことも手伝って、団塊の世代がバタバタ死んでいく20年後には、確実にフィリピンとかベトナムに人口で抜かれているだろうから、日本語の重要性は今よりも格段に落ちていることが容易に推定できる。26文字のアルファベットのみで足りる合理的な英語と使用人口が世界でもっとも多いマジョリティー言語である北京語の2つを駆使できれば、あとはあんまり必要ないんじゃないかって、最近ずーっと思ってるよ。息子が大学の講義において、第二外国語を中国語に決めたことは、ヒジョーに正しい選択だと言わざるを得ない。

2009年7月4日土曜日

老バーテンダー。


最近来た葉書のなかで、印象に残る1枚がある。24年ほどつきあいのある、老バーテンダーからだ。仮にU氏としておこう。社会人になって、ホテルオークラのバーでマティーニを飲む習慣がついた。カウンターに座り、1杯か2杯飲んで、あとは無料のピーナッツと柿の種を小皿で何回か、おかわりし、最後に水を1杯飲んで帰る。しょっちゅう行くので、常連になってしまい、そこのバーテンダーさん全員と懇意になっていた。酒とバラの日々。
入社4年目の夏、当時いた新宿支店から仙台支店への異動の辞令が出た。
「こまったな」。いつものよーにバーに行き、ショボーンとその旨を伝えると、カウンターの中にいた鈴木国明バーテンダーが、その場で仙台ホテルに電話をしてくれた。これこれこーゆー人が行くから宜しく。短い電話だったよーに記憶している。
1週間後、私は仙台ホテルのバーのカウンターに坐っていた。そして、私に新しくマティーニをつくってくれることになったのが、U氏その人であった。1986年8月から1991年3月までの4年7ヶ月間、U氏から教わった酒のウンチクは、紛れもなく私の財産になっている。マティーニのベルモットが1滴でもいいのは何故なのか。パリジャンブロンドとプラチナブロンドの違い。シングルモルトのテイスティング。バースプーンの廻し方。ロンリコ、ズブロッカ、アクアビットなどの強めの酒の頂き方。時代がバブっていて、証券マンでもあった私はキャビアや牡蠣、テリーヌやスズキなどの美味しいものばかりを毎日食べていたよーに思う。マイカクテルグラスをホテルに特別に置かせてもらったり、古くなったミキシンググラスとストレーナーをご自宅用にと、進呈されたりで完全なVIP扱いだったな、今から思えば。
で、U氏は今、高齢になり、現在、東北大学医学部附属病院のお世話になり闘病中だという。先日、電話で話したとき、懐かしい声とともに、話が弾んだ。いろいろ大変でしょうが、ご自愛ください。また、逢えたらいいねー。

2009年7月3日金曜日

犬洗い。


犬洗いは愉しい。てゆーか、犬洗いも禅の修業のうちだ。6月と7月と8月は抜け毛が多く、家の中が毛だらけになる。毎日、掃除をしてるけど、それでもなかなか追いつかない。でも、やるしかないのよ。部屋の掃除の間隙を縫って、風呂場にドンキーを連れて行き、シャワー攻撃。3000円もするヨルダン産のシャンプーを惜しげもなく振りかけ、乱暴に洗う。おれはトリマーじゃないからね。泡を流すと、黒い毛の塊が!わーっ。これからが大変で、首輪とリードを持ってきて、繋ぐ。風呂場から玄関までの最短距離をスピーディーに移動させ、床に落ちる水の量を最低限に抑えなければならない。緊張の場面。GO!
あとは、外を散歩させ、ある程度、身体を乾かせて、家に戻る。
身体を拭いてやるのに、バスタオルが2枚必要。当然、毛だらけになる。
2時間後、頭の後ろに、フロントラインとゆー、蚤取りの薬をつけてやり、おしまい。ドンキーは32kgなので1回分で1980円のコストだ。もったいないなー。ホントは近所の「長江」とゆー中華料理屋でレバニラ炒めを食べたいけど我慢。仕方ないので、昼は「松屋」のフレッシュトマトカレー290円にするかぁー。節約節約。

2009年7月2日木曜日

松戸市消防局。


松戸市の職員がこんなにハードな仕事をしているとは思わなかったぞ!2005年に入った10人のうち5人が辞めて、そのうち4人から市は損害賠償の請求をされているという。その額は1210万円。
消防訓練中にパワハラがあって、11人が処分されたらしいけど、休日に新人を呼び出して腕立て伏せを10000回命じたこともあったという。その新人は800回やって力尽きたんだって。凄い根性あるじゃんねー。でも、おれだったら、呼び出される前にそいつの家に行ってナシ付けて来るけどなー。
いつごろからパワハラって言葉ができたんだろう?おれが社会人デビューした1983年には少なくともそんな言葉はなかったけど、当時の証券界はパワハラとセクハラのオンパレードだったように思う。だから、未だにどんな組織に入ってもぜーんぜん負けない。プレッシャーとか意地悪はウェルカムだよ。当時は、どこの会社や組織でも当たり前にパワハラは存在したし、ひょっとしたらおれ自身がその発信源だったのかもしれないなーって思う。社内で血が出たとか、物が壊れたとかってゆーのは、日常茶飯事桂小金治だったもん。だから、今回の松戸市に対する損害賠償の請求には隔世の感があるよ。問題だったのは、11人の職員が処分されていることから解るよーに、組織とゆーか、集団で業務の一環として、弱い者いじめをやっちゃたことにあるんだろーと思う。やるんなら、1人でやるべきなんだよなー。徒党を組んだら、気が大きくなるって格好悪いよ、男として。ま、未だにそーゆーことをやってたってことには素直に驚くけど、実際問題として、いざ出陣のときのチームワークは最悪だろうな。イヤイヤ動く組織ほど、エネルギーロスダイアナロスが起きることを知らないのかねー?
連携がとれてなくって、手際が悪過ぎて、要領を得ない。その結果、消防員が訓練時のパフォーマンスを出せず、不完全燃焼に終わり、建物だけが完全燃焼しちゃったりしてねー!
ホント、迷惑するのは松戸市民だから、普段から仲良く訓練してちょーだいね。お願いしておくよ。

2009年7月1日水曜日

109.


渋谷の109は修学旅行生のメッカでもある。半蔵門線の渋谷駅までの定期券を買っている関係で目的も意味も無くなんとなく行ってしまうことが多い。駅の地下通路に109は直結してるので、まずはB2のソニープラザの裏側にあるトイレで大をすることが多い。何も買うものはないのだが、カリスマ店員とゆー女の子たちをチラ見したり、そのセールストークのキレを参考にしたりするのは愉しいものだ。48歳のオッサンが背広姿で営業カバンを持って109をウロウロするのは美観を損ねる訳で、店側もお客さんも迷惑だろうが、こちらとしては龍宮城気分なので、許したもれ!
傍から見てると解るのだが、店員チャンたちは、ただ待ちの営業をやってるんではなくて、グイグイ攻めの営業をやっているようだ。そのくせ、お客さんにぜーんぜん嫌がられていない様子が感じられるから不思議。ファーストコンタクトで人を見ながら喋ってるんだろうけど、この子たち、結婚して、子供産んで、離婚して、生命保険の営業やったらおれの10倍は売るんじゃないかなーって思う。凄いバイタリティーがあるし、自社商品にメチャクチャ自信持ってるもん。権限も際限なく与えられているようで、勝手に「今だけ、タイムセール、半額で大丈夫!」とかシャウトしてる。見事な攻撃だ。
109から出た私は、とぼとぼと歩き、ラーメン屋に入る。メシ食ってる場合じゃないんだけど、なー!